ダウンロード (3)

どうもはんげるぐです

じめじめしていて本当に嫌な季節ですね
自分は体力に自信がないので
ヘトヘトでございます

地域によっては豪雨が降り続く毎日ですが
皆様健康と命は大事に

マキオンや新ゲームが出るのもありますが
世の中のバトオペ熱というものは
正直やや冷めている感じはします

どのゲームでも「飽きる」「マンネリ」
ということは
人によりますが必ずありますし
ご多分に漏れずバトオペ2にも
凪期ではある気はします

そんな中でも
このゲームを見つけたり聞いたりして
DLして始めてみようという方も
もちろんいるかとは思います

そこで「操作」の話をしてみようかと

どのゲームでもコントローラのボタンには
それぞれ初期設定なるものがあり
基本はその設定で初心者の方は始めるとは思います

さてバトオペではどうかというとこんな感じ
operation_method_01_ver2

そしてゲーム内のオプションでの操作ボタンの設定画面

ダウンロード (1)

自分も最初は何もわからないので
数ヶ月はデフォの設定のままでやっていましたが
ある程度情報収集をしているうちに
前作からの経験者さんが数多く設定されている

Cタイプ

なる設定が存在することを知りました

Cタイプとは

「兵装変更」   を R2 に変更
「攻撃」     を R1 に変更
「ジャンプ/上昇」を ✖️  に変更
「高速移動」   を L1 に変更

に変更したものをいうそうです
(前作のコントローラ設定がA〜Cタイプがあったとか)


上記のように設定を変えたのがこちら
ダウンロード (2)

このCタイプに変えるとどんな恩恵が
あるかと言いますと

「高速移動(スラスター)と
攻撃関係の操作を左手と右手で分担できる」


のが個人的に最大のメリットではないかなと

✖️️️️️️ボタンを押し続けながら武器を
切り替えたりするのは
初期設定だと慣れてない人には
面倒かなと思うのです

自分は途中でこのCタイプと
呼ばれるものに変更しました
勿論慣れた初期設定から変えるのは
面倒でしょうし
さらに下手くそになりかねない
というデメリットは
あるかとは思います

ですが自分は

「まだ慣れるほどやってるわけじゃないし、
とにかく色々試してみよう」

という思いの方が大きかったので変更しました

勿論、初期設定でめちゃくちゃ
上手い人もいますし、
初期設定やCをアレンジして自分の
やりやすいようにしている人も
数多くいるとは思います

「これじゃないとダメだ早く変えろ」
と言ってるわけではありません

ただ始めてまもない人を見ていると
「敵に素早くスラスターをふかして近づく」
という操作がなかなか難しいと
思われてるのかなと自分は思ったので、

高速移動が比較的やりやすいと
思われるCタイプに
最初から設定して、慣れれば上達も早いのでは?
なんてふと思ったので

色々な設定があるんですよという
情報を少しでもと思い
今回今更ながら書いてみました

基本操作・機体特性・立ち回り・
味方との連携・編制考慮した機体選び等

まあ色々細かな約束事というか
「こういう時はこうする」
的なものを知っているか知らないかで

全然変わってくるのがバトオペ2
ではないかなと思います

まだ始めてまもない人でも将来の
トッププレイヤーの仲間入りする人も
出てくるでしょう
自分は「賢く強いプレイヤーさん」
の動きをみるのが大好きなので
ぜひ見たくて仕方ない猛者さんが
一人でも増えることを祈りつつ
終わりたいと思います

それではまた