はんげるぐのblog

ガンダムを見過ぎたおじさんがガンダムなどについて思ったことなどを書き込んでいるブログです。 お時間がある時などのお暇潰しにでもなれればこれ幸い

2024年04月

どうもはんげるぐです

機動戦士ガンダム バトルオペレーション2にて

2024年4月25日(木) 14:00より
GW限定キャンペーンがいくつかある中で
強化値3倍キャンペーン
230427_GW00afekH0866ASWD90hrr82V_jp
がございます。

既に取得済の機体
・ガチャ
・コンテナ
・任務報酬
・プレミアムログインボーナス
などで手に入れると
MSの強化値が3倍になるという
IMG_3816
一見地味ながら
実は相当お得なキャンペーンです

私は微課金勢なのでプレボの機体などは
全部もらえてはいないのですが
DPなども考慮し、どれを強化するかの
一覧表を上げておきます
いつものざっくり適当おじさんの表なので
どこか間違っていたらすみません
(計算もwikiを参考に辻褄合わせで出したものなので)

基本機体が被った際の強化値はwikiによると
星1機体は初期強化上限値の15%
星2機体は初期強化上限値の22.5%
星3機体は初期強化上限値の35%
星4機体は初期強化上限値の45%
なんだそうです。

通常三体被らないと得られない強化値
ハンガーに入れたらチケットを使用しても
かなりの枚数を使用する数値を
一体分の被りで得られる
地味ながらもかなりお得なキャンペーンです

700コストの星4機体なら
最大でなんと5340もの
強化値が得られるのです

通常のハンガー一回で得られる強化値は100
それを手に入れるのに一回70時間かかります
約三日です
5340を稼ぐには
何もチケットを使わない
ガチャの被りも無いと
53.4回x約3日=約156日
もかかる計算になります(多分)

それを被れば、たったの1回で得られるのです

ただこのキャンペーンは年に数回しかありません
なので賢く利用しておいしく頂こうというのが
このブログを書いた理由です

そちらの計算式と実際の3倍キャンペーンでの
得られるであろう値をのせてあります
あくまで参考なのでもし
間違っていても怒らないでください
スクリーンショット 2024-04-27 20.52.34
2024年5月9日(木) 13:59までです

何かのセールストークの様な文面だと
書いている自分でも思いますが
騙そうとか裏があるのでは全く無いのです

運営さんがたまに太っ腹なサービスを
プレゼントしてくれるので
折角ならそれを皆んなで
ありがたく有効活用しませんか
という思いだけなのです

このチャンスを活かすも殺すも
皆さん次第です
もしよければこのブログが
そのきっかけになればこれ幸いです

それではまた


「ショートカットは全部事前に
 確認してからシチュバトは行こう!」
IMG_3331_cleanup

■シチュエーションバトル 
 「
策謀の宙域」
スクリーンショット 2024-04-25 22.49.28
期間
1週目:2024年4月26日(金)4:00 ~ 2024年4月29日(月)3:59 [予定]
2週目:2024年5月3日(金)4:00 ~ 2024年5月6日(月)3:59 [予定]


出撃MAP  暗礁宙域
出撃人数 5VS5

■両チームの編制

A側

汎用 ガンダム試作1号機Fb 550

射撃:試作1号機用ビーム・ライフル 格闘:ビーム・サーベル[強化Ⅱ型]

汎用 ジム・カスタム 500

射撃: ジム・ライフル 格闘:ビーム・サーベル[強化]

汎用 ジム・カスタム 400 
射撃:ハイパー・バズーカ[改良型] 格闘:ビーム・サーベル[強化]

支援 ジム・キャノンⅡ 400

射撃:ジム・ライフル格闘:ビーム・サーベル[強化]

支援 ジム・キャノンⅡ 400

射撃:ジム・ライフル格闘:ビーム・サーベル[強化]

シチュバト限定仕様:[ジム・カスタム(COST500)]は
 スキル「強制噴射装置LV2」を搭載した機体となる

B側

汎用 ゲルググM指揮官機  550 

 射撃:GM指揮官用ビーム・ライフル 格闘:ゲルググM用ビーム・サーベル

強襲 ゲルググM 400 

 射撃:MMP-80マシンガン[GN] 格闘:ゲルググM用ビーム・サーベル
強襲 ゲルググM 400 

 射撃:MMP-80マシンガン[GN] 格闘:ゲルググM用ビーム・サーベル
強襲 
ゲルググM 400

 射撃:ゲルググ用ビーム・ライフル格闘:ゲルググM用ビーム・サーベル
強襲 ゲルググM 400

 射撃:ゲルググ用ビーム・ライフル格闘:ゲルググM用ビーム・サーベル
シチュバト限定仕様:[ゲルググM指揮官機]は
 スキル「観測情報連結LV1」を搭載した機体となる。

スクリーンショット 2024-04-25 23.00.04
SID0012897
原作は
1991年5月22日 - 1992年9月24日に全13巻にわたって発売されたOVA作品
『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』
( MOBILE SUIT GUNDAM0083 STARDUST MEMORY)の
第8話「策謀の宙域」
スクリーンショット 2024-04-25 20.10.56
⬆️『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』公式サイトより

同作品劇中にて強奪された試作2号機の
追撃・奪還任務中の最中に
旧ソロモンと呼ばれた小惑星を利用した
軍事要塞コンペイトウで行われる観艦式
に備えて哨戒任務の任が下った
アルビオンMS部隊
(実際にはバニング・ウラキ・キースの三名)

maxresdefault
デラーズの招きに応じてデラーズ・フリートに参加している一方で
観艦式に参加していた連邦軍上層部とも接触をしていたシーマ艦隊
6194839d
との戦闘が今回のバトルのモチーフと思われる


◆今回のシチュバト使用可能機体の一覧表

lv1を所有していれば

ショートカットが設定可能

HARO内でのショトカの設定画面で
 選択してあるスロットが反映される為、注意が必要。

*シチュバトにマッチング申請後は
 HAROを開けない仕様の為、
 事前での設定確認が必要
 特に主兵装次第で他の武装が

 増減するMSは要確認必須


lv1機体をコスト順に並べ直したので
マッチング前にこちらを参考にショトカを
確認にお役立てください
(機体名一部略称の場合も有、ご了承下さい)
スクリーンショット 2024-04-26 3.44.31


個人的に考える各機体の主な役割

の前に
全機体に言えると思われるが

マップが暗礁宙域で、射線の通りやすい為、

・どの宙域で戦うのが自分の機体が

 有利に戦えそうか戦闘する場所を考える
のが立ち回りの大前提になると考える。
・自機の武装の射程で間合いを考える。
・自機の強みが活かせる場所で戦う
・味方の機体の特徴を考慮した場所で戦う

などが考えられるが
特にAチームは支援機がいるので

「陣形」を考えないとあっという間に

ゴリ押しされかねないので注意かと思われる


●これを書いている時点で

 かなりB側が優勢かなと思いました

 恐らく2週目は調整入ると思っています…

Aチーム
ガンダム試作1号機Fb

微妙な性能のビーライで、
どうやって与ダメを出していく

強判定、即よろけビーライ
回転系の下格(180%(90%×2))  
そしてオーバーブーストの機体。

試作大型ビーライではなくデフォルトの
 即よろけビーライを装備、
蓄積系はバルカンのみになる。  

今回の機体の中で最も機動力と
格闘火力が高いのが特徴だが、
下格の癖が強い突進系モーションなので
・二段をキチンと当てられるか
・味方を巻き込まないようにするか
が注意点と思われる。


チーム唯一の強判定なので
基本はゲルググM四体を見る事になると思われるが
MMPマシ持ちゲルMは即よろけのグレネードがあり、
110mm速射砲(腕ガト)で蓄積もあり
マニューバもあるので(ビーライゲルMでも腕ガト有)
有利兵科と言えど丁寧な立ち回りと

最前線というよりエースマッチのエース的な
火力を出す役割になると思われる


→何回か触りましたが

「火力を出す」と言うより

チーム1の高機動と強判定を活かして

「場を荒らして敵を寝かせて数的有利を沢山作る」

役割の方が合ってるかもしれません

火力はバスのジムカスタムが出せば良いと感じました


ジム・カスタム 汎用 500

冷静さと大胆さを兼ね備えた隊長機


ジム・ライフルが主兵装になるが
おそらくシチュバト独自仕様の
爆速リロードライフルになると思われる

マップが暗礁宙域で、
射線の通りやすい為、
・どこで戦うべきか
・即よろけではないライフルでどう相手と間合いを取るか
・緊急回避lv2と強連撃をどう活かすか
が基本的なスタイルになるかと


即よろけがないからといって射撃専では
正直戦力にならないので
・ライフルとバルカンで如何によろけ蓄積を考える冷静さと
・強連撃が活きる格闘を振れる大胆さ
の両方を持ち合わせるかが課題になる機体と思われる
前線と後ろのを繋ぐ気の利いた立ち回りが理想か?


◆ジム・カスタム 汎用 400
バズ下!バズ下!擬似枚数有利を作りつつ
強連撃を差し込めるか縁の下の力持ち


即よろけのバズと
恐らくシチュバトバズ汎特有の
スラ量増加&格闘補正増の機体と
思われる為、ひたすらよろけさせては
寝かせるからの追撃が基本となるであろう機体

自身は中判定で
相手の多くはマニューバ強判定持ちだが
味方に二体いる支援機を孤立させないように
四体の敵強襲をひたすら寝かせる、止める事が
求められると思われる。
緊急回避lv2を有効活用する為にも
如何にスラスター管理を考えながら
マニューバ機体に立ち向かうかが鍵か?
THE・肉を切らせて骨を断つ役

相手がゴリゴリ推してくるなら
即よろけのないビーライゲルMを先に潰しで、
射撃戦をしかけてくるなら
射程の短いMMPゲルMを先にかとは
理論上では考えるが、
おそらくそこまで考える前に
どれでもいいからまず
敵強襲寝かせろと言われそう

この機体で射撃戦には全く向いていないので
一気に前に詰めるのも選択の一つではあるが
味方に足の遅い支援機が二体いるので
我慢して支援機警護からが安定かとは思うが
全ては他の汎用との連携次第
一体では生きられない


→数回プレイした結果

この子は前線を支える縁の下ではなくて

味方を狙う敵or味方が回避を吐かせた敵に追撃する

「火力を出す機体」

の方が向いてるような気がします。

ハイエナみたいな役割の様に書いてしまいましたが

最前線でと言うよりも凸ってくるしか無い相手側の強襲に

止めをさすスイーパー的な方が運用的に

楽で向いてる気がしてきました


強連撃と優秀な連邦モーションの賜物かもしれません


ジム・キャノンⅡ 400

どこで味方と協力して四強襲をいなすか

ずっと考えながら指揮Mをまず潰す中距離戦支援

・中距離戦で踏ん張る機体
・孤立したら即天国だと思うしかない
・キャノンは余程の事がなければオバヒさせるな
・味方汎用陣に指揮ゲルまで見る余裕はほぼ無い

即よろけがキャノンのみだが
それだけ撃っていると
すぐに息が切れる中距離戦支援機
味方の汎用3枚で敵の4強襲
を見なければならない為
少し下り目にいながら
相手の指揮Mを潰す事が
相手の情報連結を潰す為にも
この機体の役割と思われる

だがしかし相手は四強襲なので
不利兵科と言えども単体ではなく
味方の汎用、ないしは
もう一人の支援機と連携しての
強襲を潰す役目も同時に
必要にならざるえない。

あくまでいなす、あがく、
味方汎用への追撃阻止カット等
になるかとは思われるが
どれだけ二体のジムキャⅡが
被撃墜数を減らせるか
今回のシチュバトの
勝利への鍵と思われるが
実際味方の汎用陣が相手の強襲を
全く止められなかったら
辛い思いはする可能性は高いのは
覚悟しておかないといけないかもしれない

「動きの遅さは判断と動き出しの早さで補え」

僕が上手な方から教わった支援機に乗る時の
基本ですが、
特に宇宙は機動力の差が激しいので
・より早め早めの行動
・スキル:宙空ジンバルを最大限に活用した
 上下移動

が支援機にはより求められると思います。


2週目で強化されました

多分火力とスラスター辺りが上方されている気がします

(硬さとHPも若干上がってる気がするのと、

 もしかしたら射撃兵装のよろけ値も弄ってるやも)

このシチュバトの機体自体そこまでコストが高くないので

上下動されると中々面倒にはなってます。


ジムキャⅡ二体で引き打ちされてカットに徹しられると

中々に腹が立つ程度にはなってますが

やはり単体では辛い事は変わらないので

必ず誰かしらと一緒or汎用陣のフォローがポイントかなと

バズジムカスタムさんの近くが一番正解かも


Bチーム

 ゲルググM指揮官機  550

即よろけもマニュも無いけど、

よろけ蓄積と情報連結の事を

常に考えながら弾を当て続ける機体
シチュバト限定観測情報連結付き

通常マッチだと正直ノンチャビーライと

腕マシで蓄積取らないが出来ないと

ずっと引き打ちしてる機体かなと

思っておりますので

何らかのシチュバト限定の強化が

来てそうかと思われます。(まだ未プレイ)


マニュも無いのでノンチャビーライと

腕マシが攻撃の基本になると思いますが、

一定数の人気を誇る「シーマ様」の

機体なのでそれなりにB側主役級の

強化は来そうかなと…


情報連結があると味方のやり易さも変わるので

なるべく戦場に居続けて連結を提供し続けつつ

4強襲のフォローに回る立ち回りかなと

一歩後ろで気の利いたカットや火力を出していく

エースマッチのエースの射撃寄り汎用の役割が主な役割か


一回乗りましたが射撃の火力おかしいです

ビーマシのオバヒ回復時間も化け物です

ただ前に出た途端ヘイトが爆上がりするので

(唯一マニュが無い)

好き好みが人によってはっきり分かれるタイプの

ぶっ壊れですね

タイマンとカット以外は他の武器と併用して

ノンチャばら撒いてた方が

与ダメは伸びるような気がします


THE射汎を絵に描いたような機体でした

一人でガンエ○かエ○バしてるかもです‥


正直こういう系の機体は通常モードで増えて欲しくない系

ですけどSteam版だと好まれそうとも思ったり


ゲルググM 強襲 400 MMPマシンガン

グレと腕マシとマニューバでゴリゴリ


マシンガン(よろけ値:5%(20HIT))
腕の
速射砲よろけ値10%(10HIT))


即よろけのグレを基本に
マシンガンと速射砲で蓄積よろけ

よろけをとって格闘に持ち込む

この編成では最前線を担う

役回りになりやすいと考える


戦闘の適正な間合いが敵に腕マシの届く距離

だと思うので、マニューバを活かしとにかく

インファイト(近距離戦)にどう持ち込むかが

基本的な立ち回りと考える


ジムキャⅡに上方入ったのもあって

少し辛くなった感があります

ジムキャⅡを狙うのは変わらないが

より他の味方との連携を意識しないと

突っ込んでは狩られる沼になりかねない

脳筋ゴリ押し単独突破はやめて上下や左右からの

回り込みなどを考えないといけないかなと思いました


ゲルググM 強襲 400 ビーライ

フルチャの火力は悪くないが

腕マシ使わないならカット意識が欲しい役回り

即よろけ0なのでMMPほどインファイトするなら

腕マシの蓄積管理が出来る人だけになると思われる


ビーライのフルチャは主に

マニュの無いAチームのカットが

主な使い道になると思われるが

それだけでやれる程楽な試合も無いと

思われるのでカット主体にMMPの少し後ろで

気の利いた動きを求められると考える


プレイした結果、数回やってしまったんですが

fbとジムカスタムとタイマンは仕方がない時以外で

絶対しない方がいい機体だと思いました

味方へのフォロー精神全開の

良いカットしてくれるなこの人と思わせるムーブが

が大正義だと思います


MMPとビーライのゲルMの役割分担ざっくり


❶MMPがジムキャⅡにインファイトに持ち込める場合

MMPゲルMを狙ってくるfbとジムカスタムを

ビーライゲルMがカットする役割


❷MMPがジムキャⅡとインファイトに持ち込めない場合

ビーライがジムキャⅡを狙う役割で

MMPがfb&ジムカスを対処


基本❶が理想で❷の状態になるのは余り望ましくは

ないと思われるが苦肉の策として想定


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上カンストでもなんでもない
雑魚おじさんが考える

今回のシチュバトの仕様と
各機体の役割について書いてみました


シチュバトは三すくみが機能していない
編制のものも
ありますが、
通常マッチと違って

「この機体はこういう役割をした方が良き」
という開発さんの意図が入っている
モードだと思います

が…

宇宙は機動力とプレイスキルが
戦力の決定的な差が出るマッチだと思うので、
相手の力量が上なら素直に弱者の戦い方で
勝ちを狙うしか無いと思っています。

A側では本当に連携しないと
現状の戦力では厳しいと思います
今回のシチュバト
B側はマニュを活かしてゴリゴリ
脳筋ムーブが可能なので
(全員が前に出てくるなら前提ですが)
気楽だと思います。

A側はどう相手のゴリゴリムーブをいなし
搦め手を使ってでも勝ちに持っていけるか
指も頭も消耗しそうな気がします

ジムキャノンⅡに乗ったらまず
足掻いて足掻いて上下に動いて
急制動使って、全部の武器使って
味方汎用のフォローを待つしか無いと思います

冒頭で二週目の調整ありそうと書きましたが
それで支援の火力化け物とかにはやめて欲しいので
編制を変える事も考慮して欲しい
気はしています
(ジムキャノンⅡにもしかしたら
 即よろけビーライやバズを持たせる
 魔改造の可能性も)

例えば支援を一枚減らすとかなど考えましたが
そうなるとジムキャⅡになった人だけが
はずれくじになるかもと思ったりも‥

タイトルの「策謀」は原作ではジオン側が謀っていましたが、
このシチュバトで
「策謀」が必要なのは
A側(連邦)の方になりそうな気がします


今回はシチュバトブログで初めて宇宙を考えたので
正直想定仕切れてありませんので
大変申し訳ないですが
【暫定版】とさせて頂いております。

実際に自分でもプレイして、
わかった事、間違っていた事が
ありましたら補筆させて頂く予定です
申し訳ありません。

最後に
「ショートカットは全部事前に
 確認してからシチュバトは行こう!


それではまた

GBO is Team action battle

スクリーンショット 2024-04-25 14.42.43
■2024年5月のプレミアムログインボーナス一覧
<上旬>
◎ 2024/5/1(水) 5:00 ~ 2024/5/11(土) 4:59

★★★★ バンシィ LV1

img_c0ot7gj2
download
『機動戦士ガンダムUC』に登場。

地球連邦軍の委託を受け、
『UC計画』の中核として、
アナハイム・エレクトロニクス社が
開発したRX-0ユニコーンガンダムの2号機。

1号機に先行して、重力下での稼働試験を含んだ
最終調整を施されている。

さらに、専用の増加サイコフレーム兵器
「アームド・アーマー」を装備する。


ゲーム内ではコスト700の強襲機として登場
(2022/08/04)
即よろけのアームド・アーマーBS
静止射撃だがよろけ値:50% x5、
貫通効果有のアームド・アーマーBS[照射]
優秀なバルカンを持ち
NT-D発動後は格闘補正400%
のヘビーアタックが発動出来る
アームド・アーマーVNを持ち
実装当時はとんでもない格闘破壊力を
持つ機体として環境レベルの
機体とされていた

しかし、ユニコーンと違い
NT-Dが【覚醒】まで至らず
システム発動後は常に
スリップダメージを受け続ける&
システム機特有の発動タイミングの難しさで
使いづらさを感じるプレイヤーが
多かったように考える。

その後もコスト700の環境がより
射撃環境化した事
射撃戦状態の時に火力不足が露呈し、
強襲カテゴリーも射撃も可能なシナンジュスタイン
やFFνガンダムなどの台頭もあり、
とどめにノルンが出たことにより
ユニコーンと同じく環境どころか
状況やマップにおいては
起用が限定される状態になり
はっきり言えば味方にいない方が
ありがたいレベルにまで
評価は下がった

その後、全く調整対象にされていなかったが
2024.04.25に上方調整が入り、
通常時では
HPの上昇、
BS[照射]威力の増加とヒート率の軽減
VNを強よろけに変更
VN特殊緩衝材LV1の軽減率アップ(50→60%)
NT-D発動時の
強制噴射装置LV3→LV4
VN特殊緩衝材LV2の軽減率アップ(60→70%)
のアッパー調整が入ったが
この機体の弱みである射撃戦での手数・火力不足
継続スリップダメージは変わらない為、
硬さは増したが、場所を考えないと
使えない機体という評価は変わらず
あえてこの機体を使うメリットは
個人的にはあまり感じられない

止まらない機体というよりも
今までより若干耐えられるようになった
程度の調整と感じる為、
更なる調整や武装の追加などが無い限り
必要な機体かは疑問が残る
チャー格ブッパ使いの方でも、
だったらシェザAでいいや
と考えているのではないだろうかと考える

このバンシィを総合性能向上仕様して改修した
バンシィ・ノルンが更に活躍の場を奪っている
のも皮肉と言えば皮肉か

「環境に活躍の場を潰されている」部類の機体


⬇️過去ブログ
バンシィとはなんぞや?
phonto 18
<中旬>
◎ 2024/5/11(土) 5:00 ~ 2024/5/21(火) 4:59
★★★ リゼルC型[DbU装備] LV1
img_hpip940t
download
『機動戦士ガンダムUC』に登場。

アナハイム・エレクトロニクス社が開発した
地球連邦軍の量産型モビルスーツ。
リゼルC型 (ゼネラル・レビル配備機)の
バックパックユニットを「ディフェンサーbユニット」
に換装した機体で、主に中・遠距離における
一点集中攻撃を得意としている。

勿論、ウェイブライダー形態への変形も可能。
本機もカラーリングは胸部がオレンジ、
センサーがイエロー、その他の部分が
グレーに変更されている。


ゲーム内では650支援機として登場。

数多くの武装を持ち、
ゲロビ有、二種格闘有、変形有
蓄積取りも可能、緩衝材も優秀、
ダメコン・アンチステルスlv1も持つという
実装当時は欲しいものが全てある支援機として
性能だったと記憶している

しかし「武装が多い」というのは
一定数の「どの武器を使えばいいのか」
という層からは受け入れられない面もあるようで
単純・明快・この武器を使っているだけで強い機体
ではない為、苦手意識を持つ人も存在するようである。

「即よろけ射撃」武装がビーライのみ
なのも大きい要因かもしれない
この機体の前に
ステルス強襲のシェザールA(022/12/22)、
この機体の後に
ぶっ壊れのゼク・ツヴァイ(2023/03/02)
が同コストで実装されたのも
使用率に影響していたのかもしれない

高コスト高レートになるほど
支援機を警護する意識が薄い傾向と
低コスト低レートほど
全体が前に行くタイミングが遅い為に
支援機が強い傾向
というのもあるとは思われるが、
即よろけの少ないこの機体は比較的、
蓄積が苦手な方達の選択肢から外れる
使用率低めの傾向にあるかもしれない

自分も苦手な部類の機体なので偉そうな事は言えないが
高低差が無い、回遊魚マップ系では相性が悪いとも考える


<下旬>
◎ 2024/5/21(火) 5:00 ~ 2024/6/1(土) 4:59
★★ 
ガザE LV1
img_55dth2xu
download-4
『ガンダム・センチネル』で初登場。

アクシズで開発が計画されていた
次期量産機「ガザE」の2つの開発案の内、
Ⅰ案(MS形態重視)は後のガ・ゾウム、
Ⅱ案(
MA形態重視)がこの機体となった。

本機は航行能力を重視した
モビルアーマー的な機体であり、
ガザEの名が正式に与えられ、
一定数の量産が決定した。

航行能力に優れているため
モビルアーマーというよりは
サブ・フライト・システム的な
機体となっており、可変時には
他のモビルスーツを上面に配しての
航行が可能となっている。

両肩の大型バインダーには
ビーム・カノン及びウェポン・ユニット
が装備されており、火力面にも秀でる他、
右胸にはレドームが装備されている。

その一方でサブ・フライト・システム
での運用を想定したため
ガザシリーズの代名詞と言える
ナックル・バスターは装備されておらず、
(*設定などを調べていると上記の記載が
 書かれているので、恐らくですが
 ガザE用KBはバトオペ2オリジナル武器
 っぽいです)
四肢は簡易的となっており格闘戦も
想定されていない。

性能は悪くない機体であったが
独自色の強い機体であり、
ガザCやガザDといった系列機との
共用部品は少ない。

そのため1機あたりの生産コストは
ガザCの2倍強となってしまっており、
他のガザシリーズの機体と比べると
生産数は少ない。 


ゲーム内ではcost400の支援機
として実装(2023/02/16)
専用ナックル・バスター
ビーム・カノンx2
の扱いやすい二種即よろけ兵装が便利なのに加え
二種のM・ポッド
(通常【20% x2】と連続爆発【20% x4回 x2発】)
の威力とよろけ値がとにかく
このコストとしては破格な火力性能。

連続爆発の方はオブジェクトに着弾可能で
その上、変形飛行も出来るという400ではかなりの
火力お化けの機体の部類に入ると思われる

2023/09/28には
武装の弾数や弾速、リロード時間、ヒート率等が
アッパー調整されている

400強襲は基本的に射撃戦で火力不足な機体が多く
汎用陣はそれを止めやすい強よろけ兵装を持つ機体が
多いので、高低差を活かせるor回らないマップ
に即した立ち回りをすれば
一方的に射撃戦で活躍出来やすいわ、
いざとなったら離脱しやすいわと
結構「やってる」部類の機体と思われる

実弾系武装と主兵装のリロード時間もかなり優秀なので
変形時の兵装も上手く使えば延々と打ち続けられる機体
(ビーム・カノンx2だけヒート率高めだか気にならない)

高性能バランサーは無いが(あったらやばい)
下格もステイメン系と優秀なので
見た目以上に凶悪な部類の機体と思われる
ミサイルが癖のある軌道をとるので
細い通路などでは弱い面もあるが
かなり優秀な支援機と考える

一部のずっと環境にいる機体を除けば
十分レートでも戦える機体と思われる


◆終わりに

バトオペ2というゲームも今度の7月で6周年を
迎え、機体も数百体出ている中で
個体の強さも勿論ですが
全体的な環境が射撃戦をせざる得ないように
なってきてるとは感じてしまいます。

他のガンダムのアクションゲームもやってきて、
感じた事ですが他はまず
「相手の攻撃を避ける」
が中心になっているものが基本
だとは思いますが、
バトオペは
「肉を切らせてどう相手の骨を断つか」
という同じガンダムゲームでも
違うコンセプトで始まったと
個人的は思っています。

勿論、劇中では射撃で相手のMSをどんどん破壊したり、
高火力の大口径ビームなどて一気に殲滅させる描写もあるのが
「ガンダム」なのは存じているつもりですが
2から実装された蓄積からのよろけ取りや
射線の管理や「いつ撃破されておくか」という戦略的な
要素を考えるのもこのゲームの醍醐味だとは思っています。

射撃格闘も、どの機体でも両方大事かなと思っています
単に機体毎に「射撃寄り」「格闘寄り」かというだけかなと。

射撃汎用だからサーベル振るなではなく、
格闘強襲だから射撃なんぞいらんではないのかなと。


簡単お手軽、高火力大ダメージ、一発どかんずどんも
要素としては必要なのかもしれませんが、
もう一歩踏み込んだこのバトオペというゲームだけの
独特の面白さも多くの方に知って欲しい。

またゲーム自体が素晴らしいコンセプトを活かす
そういう環境であって欲しい。

勝手ながら、1ユーザーながら
願ってやまない毎日でございます

それではまた


◆初めに

平素はお世話になっております
はんげるぐです

サブスクリプション
多いですねえ…
見たいなあ 使ってみようかな
と思う事はあるのですが、
よく考えるとそこまで本数も
サービスも使わないかなと
考えてしまい、 結局無駄使いで
終わるパターンかな
自分はと思ってなかなか
入らなかったりしてます。

基本広く浅くというスタンス
なのかもですが、そこのサービス
で元がとれるまで使うかな自分って
考えると 結局入らないで終わってます。

少額なら試しにと思ったりしますが、
塵も積もればなんとやらで
思わぬ出費になったりしそうかなと…。

賢い方は上手く使ってるんだろうな
とは思いますが だらしない自分には
相性の悪いサービスかもしれません。

それでは本題に

◆機動戦士ガンダム ヴァルプルギスとはなんぞや?

images
『機動戦士ガンダム ヴァルプルギス』
(MOBILE SUIT GUNDAM VALPURGIS) は、
脚本:海冬レイジ氏、漫画:葛木ヒヨン氏
による漫画作品

『ガンダムシリーズ』の漫画のひとつで、
KADOKAWA発行の月刊誌
『ガンダムエース』にて
2017年10月号から2023年1月号まで
連載された作品です

*その後、2023年3月号で同作の前日譚に当たる

短期集中連載

『機動戦士ガンダム ヴァルプルギスEVE』

という作品も連載される

◆いつの時代のどんな作品?


◉あらすじ
第一次ネオ・ジオン抗争が終結して
地球圏は平和を取り戻したかに思えた。

サイド2のオリンポスコロニーに住む
高校生の少年、マシロ・オークスは
父トニオから『物事に全力で取り組む事』
を固く禁じられていた。
FullSizeRender
マシロはその戒めを破り、
才能を見せつけるかの様なゲームプレイ動画を
アングラのネットワークに公開してしまう。 
それが危険を呼び込むとも知らず・・・。

FullSizeRender
第一次ネオ・ジオン抗争から半年後の
宇宙世紀0089年7月
エゥーゴの新鋭艦ユーロンが現れた夜、
一条の光がオリンポス外壁を貫いた。

更には死亡したはずのハマーン・カーンを
名乗るニュータイプが襲来し、
主人公のマシロはその騒ぎに否応なく
巻き込まれていく…

◉いつの時代?
時代的には
「機動戦士ガンダムZZ」の物語の半年後で
「機動戦士ムーンガンダム」の数年前

といった感じのようです。

時系列を扱った記事はこちら⬇️
年表をもう少しちゃんと作ってみた
3bc0c36f-s

物語の最初の舞台はサイド2という
コロニー群にある
コロニー「オリンポス」から。

ちなみにですが他の作品の最初の舞台は
こんな感じだったと思います
(*冒頭別地域描写で始まる場合も明記)
スクリーンショット 2024-04-23 21.21.02

img_about_02zoom (1)

サイド2というと08小隊の
主人公シロー・アマダも
出身はサイド2、8バンチ
コロニー「アイランド・イフィッシュ」
だったと思います。

◆おまけ

①2017年7月26日発売ガンダムエース9月号で、
ガンダムエース×バンダイナムコエンターテインメント
共同企画として発表された作品らしいので
もしかしたらEXVSシリーズには
参戦が最初から予定に入っていたのかも
しれませんね。
49a80b3b71bb1fe5
②主人公の機体オーヴェロンはいつか
それ自体の記事で書こう、書ければ…
なので軽くしか触れませんが
作品発表の際に最初はTHE•Oのような
形態の方が先に発表されていたような
気がします。

EXVS系はよくわからないのですが
さすがにこのギミックは再現は
難しいだろうなとは思っていたのですが
ガンダムタイプになったものを実装
なんだなバトオペはとは思いました
e0433d6fa0a9b1e4e09b308e62649755
③THE・Oと似た外見の方ですが
実は既に映像化?されてるようで
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」最終回
にてそれらしきMS(ガンプラというべきか)
が登場しています。
images-1

◆終わりに

シロッコの生まれ変わりと目される少年?
が主人公
戦死したはずのハマーン・カーンを名乗る女性が出たり、作品を通して出てくる
謎のシステム「グリモア」

物語冒頭から謎を多くはらむ作品
となっているようです。

創刊から買っていたダムエー
の作品なのですが、この作品が
連載された頃は実は買うのを
やめてしまっていたので
正直あまり知らない作品です。

ざっくりとあらすじ程度は
おさえてはいたのと、わりとごつい
武装や大きさのMSが登場していた
ような印象はある作品です。

興味がある方はKADOKAWAさんの
ブックウォーカーなどのサイトなどで
試し読みで見てみるのもよいのでは
ないでしょうか。
FullSizeRender
それではまた

◆初めに

平素はお世話になっております
はんげるぐです。

学生時代に免許を取得してまして、
まあ、郊外に住んでいるので
長年自動車の運転はしているのですが、
ふとたまにいつも通り運転しているのに
操作がおぼつかないというか
タイミングが悪いというか
所謂「乗れてない」日というのが
ごくたまにあります。

バイオリズムと呼ぶべきなのか
その時の体調によるものなのか
理由はよくわかりませんが、
上手くいかない日ってありませんか?

ゲームのプレイでも
そういう日ってたまにあって
何をしても判断も全部裏目とまでは
言わないのですが、
なんか思い通りにいかない時って
あるんですよね。

人によって回数を重ねてアジャスト
する人もいれば、ちょっと休憩を
いれてリフレッシュする人、
逆にそのまま続けすぎて泥沼になる方や
そういう日はやらないと決めてる人といたりと
様々いるような気はします。

運転もゲームでも仕事でも
そういう日は一旦、流れを切るというか
休憩などのリフレッシュが大事かもな
とは思いますが、職業や時間が限られてる
ような方はやりながらもどうにか
アジャストできる術を身につけられたり
してるのかもですね。

  『「乗れてない」時にどうするか』 も
バトオペでは大事な要素かもですね

それでは本題に

◆高機動型ゲルググ(GK)とはなんぞや?

MS-14B
GELGOOG High Maneuver Model
GALD KREIZ USE
IMG_3714
メカニックデザインは
瀧川虚至(たきがわきょし)氏。

ジオン残党組織「ファラク」に所属する
ガルド・グレイズ中佐(Gald Kreiz)
が搭乗する機体。

海賊「シュテンドウジ」との戦いで
右腕部を失い、 ズゴックEのものに
変更される。

部下のアズ・バレン少佐と
マハガン・レズナー少尉もB型に乗っており、
3機とも白を基調に一部蛇のうろこを模した
塗装が施されている。

所属組織名「ファラク(FALAQ)」が
イスラムの伝説で登場する
大地更に下で世界全てを支えている大蛇
と同じ名前なのでそこからこの様な鱗状の
模様がモチーフに使われているのかもしれません
(バトオペ2では鱗の塗装を再現したと思われるパターンがあるようです)
AW33

◆どの作品に出てるの?

◉KADOKAWAより発行されている
「月刊ガンダムエース」にて
2013年 - 2016年に連載された小説
「機動戦士ガンダムブレイジングシャドウ」
に登場
1369030331main
お笑い芸人インパルスの板倉俊之氏が執筆し、
キャラクターデザインは美樹本晴彦氏、
メカニックデザイン は瀧川虚至氏が
担当している。

有名人が執筆した初めてのガンダム作品
であり、板倉氏が当時アーケードゲーム機
「機動戦士ガンダム 戦場の絆」 を題材とした
TXNネットワークのTV番組
「絆体感TV 機動戦士ガンダム 第07板倉小隊」
(2011〜2014年までの6期はレギュラー放送
 以降の2017年3回・2021一回の放送はBS含む特番)

を担当していたのもありこの作品に登場する
MSは『機動戦士ガンダム 戦場の絆』でも
何体か実装されている。
c148ae877a43eeee4d1d3024c0f8
↓過去ブログ
「ブレイジングシャドウとはなんぞや?」
無題550

◆おまけ

映像作品としては無く、ダムエーでの連載
をしている事は存じておりましたが、
MSの設定画記事などは見ていたのですが
この作品自体の内容に関しては
申し訳ないのですが、よく知りませんでした。

ドムバラッジやヅダFなんかもこの作品で
発表されたMSだったと思います。

ブレイジングシャドウのメカニックデザインは
▪️ミッシングリンク
ペイルライダー、
トーリスリッター他
▪️機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy
ペイルライダーシリーズ
ドム・ノーミーデス
ガンダムピクシーLA他
▪️機動戦士Ζガンダム Define
零式シリーズ他
上記のデザインもされてる瀧川虚至氏なので
他作品でのMSがお好きな方は
見比べてみるのも良いかもしれませんね

なお、瀧川虚至氏は連邦サイドの機体の
依頼が多いようですが、昔の記事を漁ってみると
ご本人はジオン系のMSの方がお好きらしい
なんて話も

あと、高機動ゲルググ(GK)は
ズゴックEの右腕部を
移植されていて、
新機体実装時のイラストも水中からに
なっておりますが、
この機体はゲーム内では
適正は「宇宙」です

まぁ、原作では主人公が
宇宙に逃れて接触した
「シュテンドウジ」という
組織に協力し、それと対抗していた
ジオン残党組織「ファラク」に
所属する機体なので、
原作での主な戦場は宇宙かと
思われます。

バトオペ2で実装時のイラストが
バトオペらしく地上のしかも軍港らしき
場面の様なので水泳部と見られがちなのは
あるのかもしれませんね。

既存の、それも水陸両用のMSから
流用する事でジオン残党の
懐事情の厳しさを表現したかったのかな
とも想像したりもしますが
原作読めていないので
あくまで想像です。

もしかしたら今後そういうニコイチ機体も
増えていく可能性はあるかもですしね
IMG_3732

◆終わりに

1979年の「機動戦士ガンダム」から
今年で45周年のガンダムシリーズ
 TVシリーズを中心に
数多の小説、漫画、ゲーム、OVA等で
色々な機体が出ているのですから
それはもう膨大な数が…
そうなるとどうしても知名度の高い、低い等は
あるかとは思います。

バトオペ2で初めて知ったMSや作品
バトオペ2で人気が出て知名度上がった機体
等々色々なケースがあるかとは思いますが、
好きだからこそ、きちんと調べて
変な勘違いや認識が無いようにと
おじさんなりに気をつけてはいるつもりです。

と言いながらも間違いもあったりするので
このブログでそういうものがあった際は
本当に申し訳ありません。

こんな零細ブログでも書く前には一応色々な
資料やネット等で 確認をしているのですが
わからない事も多々あったり
初めて知る事も数多くあるので
中々疲れたりもしますが
今後もお付き合い頂ければこれ幸いです

 それではまた

↑このページのトップヘ