はんげるぐのblog

ガンダムを見過ぎたおじさんがガンダムなどについて思ったことなどを書き込んでいるブログです。 お時間がある時などのお暇潰しにでもなれればこれ幸い

2022年07月


◆初めに

平素はお世話になっております
はんげるぐです

スリランカという国が5日に、
議会にて国の「破産」 を
宣言したそうです。

「国って破産するんだな」 とその報道に
対する知識の浅い自分の第一印象の軽さよ‥

コロナ禍により観光業などが振るわず
経済危機がより顕著になっていたようですが
「国が破産する」という言葉の恐ろしさを
感じました。

コロナやウクライナの件など世界情勢は
日々目まぐるしく変わっていて
日本も物価や経済で影響が出ているとは
思いますが「戦争」や「対立」は
経済的な困窮や対立から生まれやすいのも事実

普段「いつも通りの平和な毎日」 というものは
ある日突然終わってしまうかもしれないもので

多くの人たちの尽力によってかろうじて
保たれているだけなのかも知れませんね。

このブログのネタにしているガンダムは
「戦争・紛争」を題材にした作品ですが、
創作物だから楽しめるのであって、
ありきたりな言葉にはなってしまいますが
実際起きてはいけないものだとは思いますし、
ガンダムの主人公たちの多くはある日突然、
戦争巻き込まれてしまうケースが多いですが
そんな恐ろしさは一生自分では体験したくない
ものだなとは思ってしまいますね

もしかしたらいつもの「平穏な毎日」は
いつかは壊れるかもしれない…

なんて不安を感じさせる昨今だと感じた
と言うお話でした

それでは本題に

◆バウンド・ドックとはなんぞや

NRX-055 BAUND DOC
IMG_0582
スクリーンショット 2022-07-07 12.27.40
ラフデザイン(コンセプト・デザイン)は
小林誠氏、クリーンアップは大畑晃一氏。
FQDbsT2aQAESTP-
地球連邦軍が、ニュータイプ研究所の
協力のもとに開発した試作可変MA。

もともとは、ニュータイプ研究所本部が
旧ジオン公国軍のグラブロやジオングを
参考に開発を進めていた機体である。
無題458
のちにティターンズの主導により、
バスク・オム大佐によって編成された
ニュータイプ部隊(実質的には強化人間部隊)
へ供給すべく、オークランド研究所を主管
としてサイコミュ関連の技術協力を
オーガスタ研究所やムラサメ研究所が
おこなっているほか、設計には
ガブスレイの開発に参画した技術陣が
招聘されている。
IMG_0599
基本的には格闘戦に特化した機体であり、
MS形態では右手に、MA形態では1対の
強力なクローをもち、ガブスレイのように高速
で移動しながらの格闘が可能となっている。
19A0812B-EF8A-4D2A-866A-86C09B74541D_cleanup
また、MA形態には外殻、MS形態時には
腰部スカートとなる厚い装甲により、
攻防一体の万能機としての活躍が期待され、
曲面で構成されていることから
耐弾性の向上や慣性モーメントの
低減も実現している。
ドラム・フレームが採用されたアッシマーとは
異なり、本格的にムーバブルフレームが
採用された可変MAであり、変形はほかの
可変MS・MAと同様、マグネットコーティング
によって非常にスムーズにおこなわれる。
o0914070214902684364
スラスターの分散配置を切り捨て、
MS・MA両形態の推力をメイン・スラスター
でまかなう構造となっており、特にMA形態
の加速性は圧倒的とされ、コロニー内部や
重力下での飛行も可能である。

なお、本機は地上・空中・宇宙戦に対応する
全領域機として設計されている。
IMG_0585
コックピット・ハッチはMS形態では
胸部中央、MA形態では機体下面
(MS形態では股間部に当たる)
に設置されているが、コックピットの
位置は不明。

ニュータイプ(もしくは強化人間)の思考を
ダイレクトに伝えることを目的に、
サイコミュ・システムを機体制御の根幹に
据えた結果、高い機体追従性を獲得し、
実験機ながら実戦に耐えうる性能を
発揮している。
IMG_0600
オーガスタ研究所によって設置・調整が
おこなわれたサイコガンダムと同様の
サイコミュ・システムを搭載しているが、
精神的な負担を軽減するため、
最新型のプロセッサ技術によって容積を
数分の1に縮小しつつ処理速度を
2倍以上に引き上げた改良型を採用。

これにより、本機のMS形態はサイコガンダム
よりも小型となっているが、通常のMSよりは
大型であり、その機体サイズからくる鈍重さを
大出力でおぎなうという非効率な解決方法
を採っている。
phonto 15
本機のサイコミュは比較的パイロットへ
負担が少なく設定されており、
ニュータイプ能力が低いパイロットでも
稼働が可能となっている。

そのため、ビットやファンネルといった
誘導兵器は稼働できないものの、
思考コントロールが可能な操縦システムは、
ニュータイプ能力があれば凡庸なパイロット
でもエース級に引き上げる効果をもつ。
images-2
一方で、パイロットの意識を本機が発する
サイコ・ウェーブで拘束し、戦闘衝動を
発生させる機能も備えており、高い戦闘力が
発揮できる反面パイロットの精神的負担は
大きくなる。
images-1
また、サイコガンダムと同様の
サイコ・コントロール・システムを搭載し、
機外からの遠隔操縦が可能となっており、
その機能は改善されたといわれるものの
これを含む本機の全性能を発揮させるため
には、強力なニュータイプ能力と
強化人間クラスの強靭な肉体が必要とされる。

システム上の問題はいくつか見られるが、
本機自体は当時の連邦軍のサイコミュ技術の
粋を集めた機体である。

また、この機体は急遽サイコガンダムMk-IIの
サポート機としても充当されている。
IMG_0608のコピー
サイコガンダムMk-IIのサイコミュは
パイロットへの負担がかなり大きく、
精神を破壊しかねないものであることから、
本機に比較的精神の安定した強化人間が
搭乗し、サイコガンダムMk-IIのパイロットの
精神状態を制御する方法が採られ、
テストでは数時間の間
トラブルもなく正常に機能している。

実験機であるものの、カラーリングと
型式番号の末尾が異なる3機が製造され、
後発機のデータ収集に活用されている。
IMG_0595

武装
◉ビーム・ライフル
本機の主兵装。一般的なビーム・ライフルと
比べてコンパクトなデザインであるが、
出力は2.1メガワットと主力機と
同等の火力を維持している。
『Ζ』第49話では、右手がクロー・アームに
なっているため左手で保持しているが、
クローでも扱えるように設計されている
とする資料もある。
IMG_0619
◉ビームサーベル
使用時やMA形態では外殻右側にマウントされ、
この状態でも上下にある程度の可動域を有している。
images-3
◉メガ拡散粒子砲
出力16.4メガワットと高出力であるが、
基部はコンパクトにまとまっている。
IMG_0604
左前腕部と一体化した
シールド(MA形態では外殻上部に配置)
に格納されており、使用時にはハッチが開き
小型のクランク・アームによって展開し、
砲身が伸びる。
MA・MS形態の両方で使用可能。
IMG_0601
B・サーベルはスペック表には
記載されていないことが多いが、
テレビ版第42話で使用している。
クロー・アームではない左腕での使用を
前提とするが、収納部位は不明。

◆どの作品に出てるの?

images
TVアニメ 「機動戦士Zガンダム」に登場
名古屋テレビを制作局として、
テレビ朝日系列で
1985年(昭和60年)3月2日から
1986年(昭和61年)2月22日まで、
土曜 17時30分 - 18時00分の時間帯にて
全50話が放送された。

バウンド・ドックは第42話で初登場する

◆おまけ

バウンドドッ
バウンドドッ

と私も時々 どっちだったかなと
忘れるのですが、頭部に耳のような
アンテナ?が二つついていて
動物的な頭部だったのと90年代の
SDガンダムなどであえてネタとして
「犬扱い」にした作品などもあったようで、
そのイメージでドッグと覚えてしまった人も
いるのかも知れませんね。
IMG_0605
ElLtngOU8AA-r8R
他に関連機体としては、機種統合計画における
バウンド・ドックの代替形態であることが
示唆されている機体として、AOZ作品の中で
ガンダムTR-6[ダンディライアンII] なる機体
があるそうです。
download
その他にも直接の関係はないようですが
ターンエーガンダムの中でムットーなる
機体があり、 それがまるでバウンド・ドック
の系譜なのでは?という話もあるようです。
download-1
バトオペ2では
ターンエーの時代はさすがに無理かも
しれませんがもしかしたらAOZの機体は
実装の可能性はゼロではないかもしれませんね

◆終わりに

Zガンダムに登場するMS・MAで
「バウンド・ドックはもう出ないのかな」
「バウンド・ドックはデカすぎて
 やっぱり無理なのか」
みたいな風潮にはなっていた気がしますが
ここでようやく実装されますね。

午後は一体どんな性能を持ったMSなのか
気になってそわそわしてしまうかもしれません

それではまた

◆初めに

平素はお世話になっております
はんげるぐです

某通信会社の通信障害が数日発生しましたね

普段現代の生活に欠かせないものと
なっている携帯電話
一昔前の単なる電話ツールというだけではなく
今ではもはやPC並みの色々な機能があり
情報収集や支払い、地図、ゲーム等々
これが無ければ生活が成り立たない
という方も多いでしょう

私もスマホが無ければかなり不便な生活に
なってしまいますし、それこそビジネスで
利用するほとんどの人が
かなりの損失を被ったのではないでしょうか

損失に関しては素人の私には
計りかねないですがこれだけ普段便利な、
なくてはならないものが
ある日突然使用不可能になる事態に
なった時にどうするべきか

そういった不慮の事態のことも
考える機会になったのではないかとは思います
ご家族・親友・勤め先・学校などとの連絡や
情報収集などの面で不慮のケースを
どう凌ぐかなど一度考えてみるのも
大事なのかもしれませんね

それでは本題に

◆ザク・マリナーとはなんぞや

RMS-192M ZAKU-MARINER
download-2
スクリーンショット 2022-07-06 3.36.13
地球連邦軍が旧ジオン軍から接収し
運用されていたザク・マリンタイプを
改良して、 ジャブロー工廠にて
生産した水陸両用モビルスーツ。
download-3
👆ジオンで開発されたザク・マリンタイプ

しかしこの機体は第一次ネオ・ジオン抗争時、
ネオ・ジオンがダカールを制圧した際に
接収され、 再びジオン系のMSとして
使用されることになった。
スクリーンショット 2022-07-06 2.28.39
外装は整備性向上のため旧ジオン軍の
ザクⅡのものを流用しており、 ベース機の
ザク・マリンタイプや兄弟機のザク・ダイバー
に比べて先祖返りしたような外見となっている。
images-2
👆ザク・マリナー(ガンダムUC ver)

一方で、フレームに耐圧加工を施してあり
装甲材にチタン合金セラミック複合材を
採用するなど中身はほぼ別物となっており、
潜航可能深度もザク・マリンタイプの
500mから4000mと飛躍的に伸びている。
スクリーンショット 2022-07-06 2.28.10
肩部とハイドロジェットを内蔵した大ぶりの
バックパックには 固定武装として
サブロックが計14発、左腕には牽引用の
マグネット・ハーケンが装備されており、
専用の携行装備として
4連装スプレーミサイル・ガンを持つが、
それよりやや太い銃身を持った
ザク・マリンタイプのM6-G型4連装240mm
サブロックガンを装備した機体や
ディザート・ザクの三連装ミサイルポッドと
小型シールドを右腕に装備した機体も存在する。
スクリーンショット 2022-07-06 3.07.19
スクリーンショット 2022-07-06 2.25.16
頭部は指揮官機はブレードアンテナ、
一般機はロッドアンテナを標準装備し、
モノアイレールは全周式となり更に上方向も
向くことが可能なため潜航時には前方を
視認しながら進むことができる。
スクリーンショット 2022-07-06 3.06.31
劇中には登場しなかったが旧キットの
組み立て説明書には左側頭部に伸縮式の
シュノーケル・カメラを装備した画稿も
存在する。
IMG_0528
IMG_0527
IMG_0529
脛のハイドロ・ジェットは上陸後にパージ
することも可能とされている

◆どの作品に出てるの?

①『機動戦士ガンダムΖΖ』
(MOBILE SUIT GUNDAM ΖΖ)
日本サンライズ制作のテレビアニメ。
『機動戦士Ζガンダム』の直接の続編として作られた
『ガンダムシリーズ』の一つ。略称は『ΖΖ(ダブルゼータ)』。
zzスクリーンショット 2022-03-04 1.49.05
1986年(昭和61年)3月1日から
1987年(昭和62年)1月31日まで、
名古屋テレビを制作局として、 テレビ朝日系で
毎週土曜日17:30 ‐18:00(JST)に全47話が放送された。
平均視聴率(関東地区)は6.02%
台湾と香港でもTV放映されたことがある。

ザク・マリナーはこの作品の第24話
「南海に咲く兄妹愛」に登場。
スクリーンショット 2022-07-06 3.06.22


ea3588ae-s
②◉機動戦士ガンダムUC
 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』より
  3年後の宇宙世紀0096年の物語

 ◉小説版 
  KADOKAWA 月刊ガンダムエース
  2007年2月号 - 2009年8月号で掲載
  角川コミックス・エース、角川文庫、
  角川スニーカー文庫として全10巻
 (+短編集1巻)の3レーベルから
 発行されている
download-3
角川文庫版
角川スニーカー文庫

 ◉劇場用OVA
  2010年3月12日 - 2014年6月6日 全7章

 ◉TVアニメ版(OVAをTV用に再構成)
 メーテレ・テレビ朝日系列 2016年4月3日 - 9月11日 全22話

この中で
episode 4 「重力の井戸の底で」にて登場
地上のジオン残党軍によって運用され、
トリントン港湾基地での戦闘に参加している
スクリーンショット 2022-07-06 3.02.29
スクリーンショット 2022-07-06 2.26.44

◆おまけ

ザク・マリナーは一年戦争終結後、
地球連邦軍がジオンが開発しマリンタイプ
が接収され、それを基に開発されたのが、
ただその後第一次ネオ・ジオン抗争時
(機動戦士ガンダムZZ)
にネオ・ジオンがダカールを占領した際に
またジオンのMSとして運用されたという
ガンダムをよく知らない人が聞いたらよく
わからない機体の一つとなっております。

まあハイザックやザク・ダイバーと同じく
「連邦製のザク系MS」とだけ覚えておけば
良いのかもしれません
IMG_0554

◆終わりに

ジオンは元々コロニー、宇宙で生活する
スペースノイドがほとんどで、
それなのに、なぜこのように水中用MSを
色々開発したのか?とちょっと疑問ですね。

うろ覚えで申し訳ないのですが、
地球に進軍するに当たって地球の多くを占める
「海」を制することは重要であるとの
考え方からコロニー内での擬似的な大型な
プールと言いますか、水槽のようなものを
作って大気圏内での水中用、または
水陸両用MSを開発した…
というような後日談があったと記憶しています。

逆に言えば、それだけ「海」への探究心と
憧れを持つ開発者がいたのかもしれませんね

それではまた

#ザクマリナー
#ザク・マリナー
#機動戦士ガンダムZZ
#機動戦士ガンダムUC

スクリーンショット 2022-07-01 1.14.36

◎ 2022/7/1(金) 5:00 ~ 2022/7/11(月) 4:59
★★★ プロト・スタークジェガン LV1

CCA-MSVで発表された元祖
「スタークジェガン」
スタジェは元々本機のみであったが、
『ガンダムUC』に制式採用機として
新規デザインの同名機が登場して以降は
本機はそのプロトタイプとして
再設定される事となったMS

大型対艦ミサイルの火力が高く、
切り替え時間も長めの為
まず最初に接敵前にこの兵装に
切り替えていても良いと思われる
スラスターもこのコストの支援機としては
悪くない数値で
マシン・キャノンがミサイサのバルカンと
同じく6%(17HIT)と中々のよろけ値を
持っている
2種のグレネードを持つが、
スモーク・グレネードは
自機だけでなく爆風範囲内に入った味方も
10秒間ステルスlv1の効果を持つという
特殊な兵装である
弱い機体ではないが同コストにもっと
強い機体がある為、ファーストチョイス
ではないが好機体ではあると思われる


◎ 2022/7/11(月) 5:00 ~ 2022/7/21(木) 4:59
★★★ ZZガンダム LV2

AEが開発したガンダム。
コードネームは「θ(シータ)ガンダム」。
ガンダム及びGファイターの連携能力と
Ζガンダムの変形機構を融合させ、
さらに戦艦級の火力を持たせることを
コンセプトに開発された
モンスターマシン的MS。
実は開発はΖガンダムの開発の
2年前から進んでおり、この段階では
コードネーム「G」と呼ばれる
極秘プロジェクトの管轄だったが、
要求性能の高さから開発が遅れ、
Ζガンダムに社内競争で敗れ
開発は一旦棚上げになっていた経緯あり

ゲーム内では修正を受け、背中の
ビーム・キャノンが搭載され、
即よろけ兵装がつき、変形も可能に
なったが、化け物クラスの
機体が揃う650・700コストでは如何せん
今ひとつ物足りない機体になっている

マニューバアーマーは一応あるが、
どちらかというと広いマップで射撃戦が
多くなりやすい状況での運用に
ならざるを得ないのではないかと考える

◎ 2022/7/21(木) 5:00 ~ 2022/8/1(月) 4:59
★★ ガ・ゾウム LV1

元々ガザEが二種類のコンセプトで開発され、
そのうちの一つがこの機体として
ガザシリーズの派生機として
ロールアウトされた。
モビルアーマー形態は対艦・対要塞攻撃用の
戦闘爆撃機として設計されている

MS時のビームガンが25%と兵装の中では
最もよろけ値が高い
副兵装の9連装ミサイル・ポッドx2が
誘導式となってはいるが軌道に癖があり
慣れが必要と思われる
接近戦といういうよりかは
射撃よりな機体となっているが
どっちつかずな印象は強い

変形時にはビームガンはx2となり
ブースト中の射撃も可能だが
20%x2によろけ値は変更されている

450コストで射撃戦をする、変形MSを
使うのであれば正直ガザDの方が
優れている気はする
シンプルな兵装なので変形機体を
練習するには良いのかもしれない

◆初めに

平素はお世話になっております
はんげるぐです
もうすぐ7月になりますが
既に本州を中心に酷暑が続いていますね
世界情勢の影響もあり、
物価の上昇でお財布にも
厳しい毎日だったり、節電が求められてたりも
しますがゲームくらいは楽しいものに
したいなとは思いますね
それでは本題に

◆シナンジュとはなんぞや

MSN-06S SINANJU
download
スクリーンショット 2022-07-01 0.15.05
デザイナーはカトキハジメ氏
パイロットはフル・フロンタル
download-3
地球連邦宇宙軍再編計画「UC計画」の一環として、
アナハイム・エレクトロニクスがサイコフレームの
限界性能とデータ収集を目的に開発した
試作MS「シナンジュ・スタイン」を
ネオ・ジオン残党軍「袖付き」が強奪し、
これを改修し完全な実戦機体として
完成させたものが本機体であるとされる。
m03
👆MSN-06S Sinanju Stein(画像は2号機)

かつて同社が開発したMSN-04 サザビー、
RX-93 νガンダムと同じく、機体の駆動式内骨格
「ムーバブルフレーム」の一部にパイロットの
脳波に反応する特殊構造材「サイコフレーム」
を採用したニュータイプ専用機とされる。
download-2
サザビーなどと比べてスマートな体形なのは、
技術進歩によるサイコフレームの多用化の実現
によってサイコミュ装置の小型化が可能となり、
それに伴って機体サイズの小型化が
成功したためとされる。
無題455
ユニコーンガンダムの「NT-D」発動時
(デストロイモード)の実験機としての
側面も持っており、
この機体(厳密には後述のスタイン)
で検証されたデータを基にユニコーンガンダム
が開発された経緯があり、そのことから
同機とは言わば“兄弟機”の関係にあるが、
宇宙世紀0094年にアナハイム社から「袖付き」
に強奪(実際には強奪に偽装して譲渡)され、
ユニコーンガンダムと刃を交えることとなる。
(PS3「機動戦士ガンダムUC」にて詳細が映像化されている)

強奪後は「袖付き」を象徴して率いる
フラッグシップ機たるべく、全身の外装を
ジオン風に一新し、真紅の塗装と金色の
エングレーブが施され、ネオ・ジオン軍の
エンブレムをそのまま具現化したような姿となった。
33e0d1b58bf168d99ddbe1b65115eaf4
この装飾は「袖付き」の雑多な勢力の
寄り合い所帯をまとめる意匠であると同時に、
シナンジュや親衛隊機、その他のエース機の
当該部分にはガンダリウム系の新合金が採用され、
一般機より装甲が強化されていると設定されている。

性能面でも、操縦者であるフル・フロンタルの
操縦技術に合わせた操縦系統の改良や、
更なる推力の強化が行われた。
シナンジュ OVA2話
これらの「袖付き」独自の強化改修も相まって、
MS単体の戦闘能力はユニコーンガンダムと
互角にまで引き上げられ、フロンタルの卓越した
技量を体現する性能を実現するに至り、
作中では単機で戦況を左右するほどの戦闘力を見せ、
完成機であるユニコーンガンダムとも
互角以上の戦いを繰り広げた。
images-1
ネオ・ジオン残党軍「袖付き」の首魁である
フル・フロンタルが搭乗し、真紅に染め上げられた
機体が青い残光によって彗星の如く軌道を
描きながら戦場を高速移動するその姿から、
パイロットのフロンタルと共に「赤い彗星の再来」
と渾名され、総帥シャア・アズナブルを失い
士気の低下したネオ・ジオンの崇拝と
士気高揚の対象となり、地球連邦軍からは
脅威の対象として恐れられていたとされる。

ファンネルなどの直接的な武装としての
サイコミュ兵装は持たないが、
ニュータイプパイロットの思考波を
MS内部のサイコフレームに感受させ、
パイロットの脳内操縦イメージを
機体の挙動へダイレクトに反映させる
サイコミュ思考操縦システム
「インテンション・オートマチック・システム」
を搭載しており、MS単体の機体制動・追従性・
機動性を極限にまで突き詰めて設計されており、
通常の手動操作を凌駕する反応速度と動作精度を誇る。

これによりサイコミュによる直接的な兵装なしに
機動性のみで当代随一の機体として完成した。

元々はサイコフレームをメインフレームに
据えたMSの、一般パイロットの操縦では
計測不可能な限界値を取得するべく、
機械上での試験運用を目的とした実験機で、
驚異的な機動力と追従性を誇るも、
発生する加速度(G負荷)によるパイロットへの
肉体的負荷は殺人的なレベルで、なおかつ
インテンション・オートマチック・システム
制御のサイコミュによる精神的負荷もあるため、
並のパイロットにはまず乗りこなせない
“極めて端的な”MSであったとされている。
0478f18e
その限界値を突き詰めた設計ゆえ、
人間が乗り込む機動兵器としては
欠陥機とも言えるMSであったが、
実際には人を超えた「ある者」に向けて
造られていたとされる。

強奪に偽装した譲渡という形でネオ・ジオン残党軍
「袖付き」の手に渡り、「赤い彗星の再来」と
渾名され、ニュータイプとしてもMSパイロット
としても高い能力を誇るフロンタルが操縦することで、
あくまで理論上であったそのポテンシャルを、
作中の戦闘にて遺憾なく発揮することとなった。
IMG_0283
バックパックと両脚脹脛の左右側面に備えた
フレキシブル・スラスターと、全身に配された
多数のスラスター群により、いかなる姿勢に
おいても高い機動力を発揮する。

背面の推力偏向スラスターは猛禽類の大きな
翼を想起させるような形状になっており、
最大出力時には羽ばたくような挙動を行う。
IMG_0285
背面の推力偏向スラスターの下部には、
サザビーのものよりも大型のプロペラントタンク
が配置されており、戦闘ではこれを意図的に
切り離すことで囮としても利用した。

その高機動性は、インダストリアル7から脱出した
ネェル・アーガマを攻撃する際、周囲の無数の
スペースデブリをまったく意に介することなく
高速移動しながら戦闘していることからも窺える。

フレキシブル・スラスターの進化と可動域の拡大
により機動性能は更なる強化を遂げ、
スタインで実証テストを重ねた後に段階的に
行う予定であった「超高機動モード」への移行を
一足飛びに導入したシナンジュは、通常のMS
には実現不能なアクロバティックな機動戦闘を
行うに到った。
download-1
本来スタインはあくまで実験機であったこともあり、
装甲の耐弾性には不安があったが、シナンジュの
装甲は耐ビーム・コーティングが一般的なMSの
2層構造より3層も多い5層構造へと強化されている。

ネオ・ジオン残党軍を実質的に牽引する
フル・フロンタルがフラッグシップ機として
搭乗することもあり、パイロットの生存性を
高めるためコックピット・ブロックは全面を
ルナ・チタニウムX系の材料で覆ったことで、
スタインより遥かに防御力は向上し実戦機
として充分な強固な装甲を有した。

また、シナンジュとその直属の親衛隊機や
エース・パイロット機の、袖や襟のような
装飾のエングレービング部分は、
ガンダリウム系の新合金
(ルナ・チタニウムXとする説もあり)
が採用され、一般機より装甲が
強化されているとする説もある。

◆どの作品に出てるの?

ea3588ae-s
◉機動戦士ガンダムUC
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』より
3年後の宇宙世紀0096年の物語

◉小説版 
 KADOKAWA 月刊ガンダムエース
2007年2月号 - 2009年8月号で掲載
 角川コミックス・エース、角川文庫、
角川スニーカー文庫として全10巻
(+短編集1巻)の3レーベルから
発行されている
download-3
角川文庫版
角川スニーカー文庫

◉劇場用OVA
 2010年3月12日 - 2014年6月6日 全7章

◉TVアニメ版(OVAをTV用に再構成)
 メーテレ・テレビ朝日系列 2016年4月3日 - 9月11日 全22話

◆おまけ

おまけ①
メカニックデザインは冒頭にも書きましたが
カトキハジメ氏ですが、カトキ氏は取材にて
これまでのライバル機となる敵MSの多くは
大きくて重いイメージであり、
『機動戦士ガンダムUC』の辺りの時代では
すでにサザビーやα・アジールが登場
しているため、同じイメージの延長線上で
デザインしても2 - 3番手になってしまう。

また、元々ガンダムUCのMSデザインは
映像化や模型化をひとまず考えないで
デザインするという当初の方針があったので、
チャレンジ的な意味合いも込めて等身の高い
スマートなプロポーションに、ジオン系MS
特有のラインをさらに推し進めた曲線で
まとめ上げていったとのことです。

原作小説『ガンダムUC』の著者である
福井晴敏は、同作品におけるライバル機体
としての存在意義について、
ユニコーンガンダムが「可能性の獣」なら
本機は現実を突き付けて絶望へと誘う
「可能性の破壊者」
であると位置付けていたそうです。

搭乗者のフル・フロンタルという
キャラクター自体が
「シャアを彷彿とさせる仮面キャラが
『ガンダム』に出る」
という保守的な発想から生まれており、
ネオ・ジオンという改革派のトップで
あるにもかかわらず
後ろ向きな大人に対して、閉塞した
世界を変えていこうとする主人公
(バナージ・リンクス)が組み伏せるのか、
あるいはその逆なのかを両機の対決に
象徴させた意図があったそうです

おまけ②
51XoSnp2H9L._SX356_BO1,204,203,200_

シナンジュという名前ですが
アメリカの推理作家
ウォーレン・マーフィーのアクション小説
「デストロイヤー」シリーズ
(日本では「殺人機械シリーズ」の名称で発行)
に登場した架空の武術の名前から取られている
と言われています。

劇中でその武術の名は発祥地であるとある
朝鮮の村に因んだとのことで、
実際に北朝鮮の首都平壌の北には
「新安州(現地語でシナンジュ)」
という名前の地名があるそうなんですが、
あくまで「架空の武術」なので直接関係は
なさそうです。

作家さんもアメリカの方ですしね。

その作品では数千年の歴史を持つ朝鮮伝統の
暗殺術とされており、空手や合気道など
全ての武術の源流という扱いになっています。

シナンジュという武術の継承者は
破壊神のシヴァの具現者と形容されるほどの
強さを誇るとのことで、
破壊と力を司るような強者として
名付けられたのかも知れませんね。

◆終わりに

ガンダムUCでも人気の機体シナンジュが
出てきていよいよ ユニコーンガンダムが
もうすぐ登場か?と期待も膨らんでいる
方々も多いでしょうし、シナンジュの
原型機であるシナンジュ・スタインも
バトオペ2に出てきそうな予感もしますね

機体だけでなく、その性能を把握する事が
とても大事なゲームですが 自分で使うにも、
対面で相対する時にも 続々出てくる
機体の特徴はしっかり覚えていかないと
ですね大変

それではまた

↑このページのトップヘ