はんげるぐのblog

ガンダムを見過ぎたおじさんがガンダムなどについて思ったことなどを書き込んでいるブログです。 お時間がある時などのお暇潰しにでもなれればこれ幸い

2022年04月


スクリーンショット 2022-04-29 11.31.22
上旬 ザクⅢ改 強襲
 ザ・チャー格ブッパマン御用達機体
 箱部屋で猛威を振るうリ・ガズィに次ぐ
 お手軽チャー格機体
 機雷とチャー格で味方をも薙ぎ倒す
 戦場の暴れ馬
 実戦で機雷巻いている人をほとんど
 見た事がない
 個人的には巨体MSのシミュレータ戦で
 一番お手軽なのではと思っている

中旬 ガルバルディβ(FS) 汎用
 ガルベーの感じで乗ろうとすると
 違和感バリバリの射撃機体
 連撃スキルがないのと下格にクセが
 あるのでそこまで人気は無い印象
 何気に耐爆と空中姿勢制御をお持ちである
 射線が通るマップでは割とエース適性が
 ある機体なのかもしれない

下旬 ゲルググ・ウェルテクス 強襲 
 2種格闘とくるりんぱターン(急速旋回)
 とダメコン持ち機体
 即よろけが無いので蓄積よろけが
 得意な人向けなのかも
 小さいので気づきにくいが一応シールド
 を持っている
 宇宙A−まで行けばもらえる初の
 イベント機体となったが
 宇宙嫌いの人たちから大ブーイングを
 食らってしまったイベントのおかげで
 いわくつきのMSのイメージがついて
 しまったかもしれない悲しみの機体
 ARとバイカスのおかげで存在感を
 薄められている感あり
 5月末に調整がもしかしたら入って
 プレミアムログインボーナスの価値を
 高めるかもしれない機体

◆初めに

平素はお世話になっております
はんげるぐです

もうすぐGWですね
連休中の天候はそれほど
よくはないようですが
帰省したり、自宅でゆっくりする方
人それぞれにお過ごしになるとは
思います。
(GW中もお仕事の方は本当にお疲れ様です
お休みの際にはぜひゆっくりされてください💦)

時期的には新学期、進級、就職、異動など
ご自分の環境が変わって1ヶ月がすぎ
休みに入り、気が張っていた状態から
ちょっと一息という方も多いとは思います

その上大型連休ですから
羽を伸ばしたい、楽しみたいと
心が躍るとは思いますが、
そんな時ほどトラブルに
巻き込まれやすいのも事実

せっかくのお休みを満喫するためにも
怪我や事故、気が抜けてどっと疲れが出て
寝込んでしまったり、羽を伸ばしすぎて
ついつい夜通し遊んで逆に疲れてしまった
なんてことがないように
お気をつけください。

「ガンガンいこうぜ!」も良いですが
「いのちだいじに」もぜひ心の片隅に
GWをお楽しみください

それでは本題に

◆リゼルとはなんぞや?

RGZ-95 ReZEL
2c9d9cc1-885c-49fe-87c2-352752b8f798
デザイナーはカトキハジメ氏(以降敬称略)
スクリーンショット 2022-04-28 7.24.39
リ・ガズィと同じRGZ系列に連なる機体。
『シャアの反乱』後、少数が量産、配備されている。
03_waifu2x_art_noise3_scale_tta_1cf56a30b-0670-4016-9c0d-dede2135035a
ΖプラスR型やリ・ガズィのような
バックウェポンシステムによる準可変機構
ではなく、 可変機構の弾力的運用を前提に、
グリプス戦役時に廃案となったΖIIの設計を
リファインする形で量産化を成功させている。
f26f0953-8dfb-4aa8-b27f-a88f12232d0f
巡航形態はΖガンダムと同様に
ウェイブライダー(WR)と呼ばれており、
上半身の変形機構はΖガンダムを踏襲するが、
脚部やバックパックの変形や変化完了後の
シルエットはΖIIと同様にメタス系の
MA形態に近い。
スクリーンショット 2022-04-28 8.29.41
可変機構構造が比較的簡易な
メタス系列を参考とし、内装の一部を
ジェガン系列と統一化することにより、
従来の可変機の多くが問題にしていた
高コストゆえの 生産性の低さを
クリアしている。
スクリーンショット 2022-04-28 8.46.47
加えて、リミッターによる機体の限界性能
の引き下げと 新型OSによる
コントロールサポートによって
Ζ系列機特有のピーキーな操作感も
幾分緩和されており、
新兵でも難なく扱うことができる。

しかし、熟練パイロットの一部では
リミッターを 外して特有のピーキーな
操縦性を好んだという逸話がある。

機体名は
「リファイン・ゼータ・ガンダム・エスコート・リーダー 」
 (Refine Zeta Gundam Escort Leader)の
頭文字の略称「ReZEL」より。
c86df126-d353-4740-8f68-43726373df2d
スラスター推力に余裕があり、
エスコート・リーダーの
名が示すようにバックパックに
ジェガンを牽引できるグリップが
設けられており、サブフライトシステム
としても運用できる。
スクリーンショット 2022-04-28 8.14.29
Ζ系列の機体でありながら、ジムや
ジェガンの系譜にも
属する本格的な量産機であり、
頭部エクステリアは
いわゆるΖ系ガンダムフェイスではなく、
多くの連邦軍量産機に見られる
ゴーグル式カメラアイを採用している。
781edfbb-bf86-4d54-aae1-b0008a6f81d0
また、エースパイロット向けに
性能を再調整した特別仕様機・
C型(コマンダータイプ)があり、
主に部隊の隊長機として運用される。
020ca84c-c982-4549-86ad-840e591d3a72
03_waifu2x_art_noise3_scale_tta_1
こちらは推力のリミッター上限を高め、
機体のフレーム構造の見直しが
図られていて、 各部のセンサーは
通常機のレッドからグリーンに
変更されている。
スクリーンショット 2022-04-28 8.33.28
ドゴス・ギア級戦艦「ゼネラル・レビル」
に配備された機体は全機C型となっている
  (グレー系とオレンジのカラーリングで、センサーは黄色)。
7df453b5-32fb-4a05-a7ff-a8bbe0ae48cf
携行火器はビーム・ライフルのほか、
ミッションによっては 長距離狙撃も可能な
メガ・ビーム・ランチャーを
替わりに装備する。

当初の画稿・設定では、一般機は
ボックス・ユニットと
ビーム・ライフル、コマンダータイプは
ウイング・ユニットと
メガ・ビーム・ランチャー
を装備しているが、 固定装備ではなく、
ミッションによって変更される。

武装 ビーム・ライフル
Ζガンダムに使用された専用の
ビーム・ライフルを量産可能にしたもので、
銃口からビーム・サーベル
(ロング・ビーム・サーベル)
を発振させる事が可能。
8e7ee126-c7f8-4a7b-8607-79a0860bc9bb
またこのビーム・ライフルには、
通常射撃モードと
高出力射撃モード(通称「ギロチンバースト」)があり、 使い分けが可能。
e742d8ac-8fcb-4704-8898-03ae81074fb2
バックパックには複数の種類があり
通常のボックス・ユニット
大気圏突入と大気圏内飛行が可能な
ウイングユニット
強襲用装備ディフェンサーユニットなどがある
(Dユニットは漫画版UCバンデシネが初出)
a486d240-d94f-47e6-92ee-24e826b7198e
ディフェンサーユニットa
(近接・中距離での広域拡散型兵装)
8c193e88-d51f-4a73-ab55-e61ec09f44f4
ディフェンサーユニットb
(中・長距離の一点集中型兵装)

パイロットはリディ・マーセナス、ホマレ、
ロンド・ベル隊、スリーアローズ隊他多数
スクリーンショット 2022-04-28 8.40.34
o0500031314751589815

◆どの作品に出てるの?

『機動戦士ガンダムUC』
(英題: MOBILE SUIT GUNDAM UNICORN)

①小説版
download-1
原作 矢立肇・富野由悠季
原案 福井晴敏
角川書店『ガンダムエース』誌上にて
2007年2月号から2009年8月号まで連載された。

②アニメ
原作    矢立肇、富野由悠季、
監督    古橋一浩
ストーリー 福井晴敏
download-3
2010年2月のepisode1より
2014年5月のepisode7までが劇場公開 (その後BD/DVD販売)
その後再構成され 『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』
として2016年4月から地上波全国ネットで放送される
download-2
*宇宙世紀が舞台のガンダム作品がTVシリーズとして  
全国ネット放送されるのは  
『機動戦士Vガンダム』以来約22年ぶり、  
テレビ朝日系列でのガンダムシリーズの放送は 
『機動新世紀ガンダムX』以来約20年ぶり、  
そしてメ〜テレ制作によるガンダムシリーズとしては  
『機動戦士ガンダムZZ』以来30年ぶりの作品

③漫画版
web-ace
「機動戦士ガンダムUC バンデシネ」として  
KADOKAWA「ガンダムエース」  
2010年3月号 - 2017年2月号に掲載  
作画は大森倖三
(他外伝等あり)

◆おまけ

リゼルのデザイン発注時の仮称は
「Z III(ズィー・トライ)」であったらしく、
腰部から脚部スラスターにかけての形状は
ΖΖガンダム、FAZZなどの
MSZ-010系列に酷似しており、
様々な系列のAE社製MSの設計ノウハウや
デザインが フィードバックされた
形の機体とわかる
感じのようですね ZⅡも変形機構は
Zガンダム系ではなくメタス系のような
簡易的な機構になっていますね
個人的にはカトキハジメさんの設定画は
ずっとみていたくなります
1337606537572

◆終わりに

小説版が開始されたのが2007年
アニメ化されたのが2010年のガンダムUC
もう15年も経つんですね‥
光陰矢のごとし…
そりゃ歳も取ります…
その頃生まれた人はもう中学生くらいですものね…
もう数年でガンダムは半世紀近く描かれている物語
になると思うと凄いなあと恐ろしいなあの
複雑な気分に

福岡ではνガンダムの実物大が建てられましたが
今後も増えて日本中でガンダムが
普段の景色にあるなんて
そんな事が日常になるのかもしれませんね
(乗ってみたい…)

それではまた

◆初めに

平素はお世話になっております
はんげるぐです

今やネット無しでの生活は考えられない現代
個人情報から、企業秘密、詐欺紛いの犯罪など
現代の人たちは多くの危険をはらむ
ネットの世界との付き合い方を
考えなければならない時代ですね。

昔聞いた話ですが、
とある下請けの現場の方が
新商品を携帯で取ってしまい、
その画像を見せた家族によってSNSに
投稿されてしまい情報漏洩が発生し、
個人レベルどころではなく
企業レベルで大問題となった案件を
聞いた事があります。

情報が濁流の如く溢れる現代では
知りたくもない事が他者からもたらされたり
逆に自分で発信したものが他の方にご迷惑を
かけてしまう恐れもありますね

「人の口に戸は立てられぬ」
なんて諺もありますが
どんなに気を遣っていても
本当にちょっとした事や口コミで
情報が漏れかねない今の世の中
また敢えて流すという事も。

色々な案件はありますが
一個人としては
「情報を扱う」事には
常に危機意識を
持っていなければなと
注意していきたいものです
(既に私は色々やらかしてるかもですが…)

それでは本題に

◆リック・ディジェ改とはなんぞや?

MSK-008R
MODIFIED RICK DIJE

(↑「custom」ではなく「修正する」、
「(部分的に)変更する」の「modify」の過去形、過去分詞が使われている模様)

images-3スクリーンショット 2022-04-19 10.12.01


パイロットは
外郭新興部隊/連邦宇宙軍独立機動艦隊
「ロンド・ベル隊」 所属の
アムロ・レイ大尉
20211124195120cb1
スクリーンショット 2022-04-19 10.55.10
リック・ディジェがG-ドアーズ(サイコ・ガンダムMk-Ⅳ)戦で
受けた損傷の修復とともに改修を受けた姿。
mecha_img_bell-01_l
mecha_img_other-01_l
スクリーンショット 2022-04-19 10.22.42
スクリーンショット 2022-04-19 10.06.37




予算や本来の補修パーツが不足していたことから、
装甲や駆動系の一部をジェダのパーツで代用している。
機体色は白とグレーに変更され、
より「ガンダム的」な印象を強めている。
2021112419512275c
喪失した両肩のシールド付きショルダーアーマーを
ジェダと同規格のショルダーアーマーに変更したことで、
被弾率が20パーセント上がっているが、
腕部の反応速度は15パーセント近く向上している。
007.jpg.thumb.300.300
また、戦艦ラー・ザイムへの配備までにも、
さまざまな現地改修がおこなわれ続けている。
武装面では、低下した耐弾性を補うために
ジムIII用の大型シールドが追加されている。
msinfo_ricdjec_001
アムロにとってはガンダムに搭乗していた当時から
使い慣れた装備であり、敵に投擲するなど、
彼が得意とする防御以外の運用を可能としている

◆どの作品に出てるの?

『機動戦士ムーンガンダム』
(英語題:MOBILE SUIT MOON GUNDAM)
 原案  :矢立肇・富野由悠季
ストーリー:福井晴敏  
漫画  :虎哉孝征

『ガンダムエース』(KADOKAWA)にて
2017年11月号から連載中の漫画作品

★KADOKAWAの無料コミック閲覧サイト
 ComicWallerでも一部読めますので  リンクを貼っておきます。 無題273
TV『機動戦士ガンダムΖΖ』 (UC0088年)
映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』 (UC0093年)
までの間、UC0092年を描く物語。
(*0091年の回想シーンが第1話に有)

◆おまけ

ディジェは元々Zガンダムの頃に開発された機体ですが
このリック・ディジェ改はアムロの戦闘データを反映し、
常にチューンアップされていたようです

コクピットの操縦桿もZ時代のレバー形式から
逆襲のシャアで使われていたアームレイカー方式に
変更されているようです

スクリーンショット 2022-04-19 10.44.41images-3

ガンダム作品のコックピットや操縦桿は
時代によってかなり変わっていますね
コックピットだけで一つブログが
書けそうと思うので
今度調べてみようとも思ってはいます

◆終わりに

「ガンダムNT」でディジェがまた登場し
「ジョニーライデンの帰還」でもシャアの専用機が出て、
「ムーンガンダム」ではアムロの搭乗機も出るなど
ここ数年のディジェの掘り下げには
熱烈なディジェを愛する人が製作陣にいるのでは?
なんて思ったりする事もありますね。
download-1
もちろん宇宙世紀として一つの同じ時代ですから
続編などでその機体やバリエーションが登場するのは
まあ普通にあり得るとは思いますが。

もしかすると昔出てたなって機体も
これからどんどんリファインされて
登場する可能性も高いかもですね

漫画オリジナルの機体ではありますが
宇宙世紀とは関係ないと言われればそれまでですが
パーフェクトガンダムⅢ 「レッドウォーリア」も
どこかで、新たな設定で 出てくるんじゃないかな?
(ビルドトライアメイジングverで出た時は歓喜しました)
なんてどうでもいい妄想をしてしまう
ガンダムおじさんでした

それではまた

◆初めに

平素はお世話になっております
はんげるぐと申します。

最近動画の編集を
ちょこちょこしています
大した機材も腕もない
はっきりいって「ど素人」です

今まで動画は無理だなと
あくまで静止画でのサムネイルなどを
作っていたりしていたのですが
動画は作り出すと面白いですね

ただお仕事でもなく
スケジュールが決められたものではなく
あくまで「趣味」としての動画なので
楽しいと思えるとは思っています

ただ、今まで知らなかった事や
新しい操作法などを知ると
ワクワクするのも事実

せっかくなのでなるべくなら
色々覚えてみたいものです

それでは本題に

◆リック・ドム[シュトゥッツァー]とはなんぞや?

MS-09R Rick Dom [Stutzer]
IMG_7202 2
パイロットは
ジオン残党部隊所属のガブリエル・ゾラ
ENsoqJ9VAAArLeZ
ガブリエル・ゾラ率いるジオン残党部隊が
リック・ドムを独自改修した
「シュトゥッツァー」シリーズの一機。
リック・ドムは元々推力の高い機体であり、
その分大量の武装を搭載出来たため、
固定武装を増強し、火力が大幅に強化されている。

メンテナンスが複雑なビーム兵器ではなく、
信頼性の高い実体弾が多用されている。

機体正面にウインチユニット、
肩部にミサイル・ポッドと
機雷投下ユニットを増設。

MSの武装は通常マニピュレーター
によって操作されるが、
火器を固定化する事で一度に
多くの武器を併用出来る
というメリットがある。
IMG_7203 2
 ↑リックドムとの変更箇所の分かり易いもの

一方、その結果火器管制が複雑化してしまう
弊害が生まれているが、
ベテランパイロットの多いジオン残党
においては さほど問題にされなかった。

追加パーツは推進器の集中する下半身を避け、
主に上半身に装備されており
機体アライメントの
低下を最小限に抑えている。

また、ランドセルは大型化され、
推進剤積載量を増している他、
上部に後方警戒用センサーが
取り付けられている。

ベース機には諸説あり、 リック・ドムを
改修した機体と区分される一方で
F型の脚部をジャンクとして回収された
リック・ドムIIの物に変更したとも言われている

本体のベースは「リック・ドム」
となっているはずだが、
そのデザインはほとんど
ドム・トローペンと同じで、
当時このドムのAOZ関連誌の模型作例も
トローペンに基づく仕様で作られていたが、
シュトゥッツァーとして
発表される際のラフ画で足首は
トローペンのものではないと指摘されており、
ホバーユニットを外した足首やリック・ドムII
の足首が指定されている

これら独自改修機のデータはジオン残党同士で
情報が伝達されており、アクシズなどで新型MS開発に活かされている。

◆どの作品に出てるの?

雑誌企画『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』に登場。
logo_advance_z
*AOZとは?
アニメ作品を中心とした「ガンダムシリーズ」の作品の一つで、
サンライズとメディアワークス(現:KADOKAWA) のタイアップで展開され、
模型雑誌『電撃ホビーマガジン』で 2002年から2007年まで連載されていた。

宇宙世紀0084年 - 0088年を舞台とし、 アニメ『機動戦士Ζガンダム』の
外伝として位置付けられている。

主人公が「ティターンズ・テスト・チーム」のパイロットであり
『機動戦士Ζガンダム』に登場した様々な兵器の
プロトタイプの存在や、冤罪裁判が絡む複雑な人間模様の展開がある。

◆おまけ

AOZシリーズの序盤は少し漫画版で
読んだ事はあるのですが
MSのデザインがアニメ登場MSと
大分違う路線だなと
正直なところ敬遠していたもので
触る程度にしか知らなかったんですが
今回AOZのMSの種類を
確認しようと調べたところ…
もの凄い種類が…
スクリーンショット 2022-04-14 15.04.05
これ細かい仕様違いなだけのもありますけど
バトオペでAOZ系だけで一年くらい余裕で持つのでは……?
実装機体困らないですねこれ…
「A.O.Z Re-Boot」という作品も続いているらしいですし

◆終わりに

どうも最近
バトオペ2は使用機体の豊富さを
アピールされてる感じがしますね。

新旧の機体が新たにモデリングされて
喜ぶファンもいらっしゃるとは思います。

自分もFAガンダムMk-2や3が令和になって
自分で動かせるなんて思ってもなかったので
それはそれで嬉しいとは思っています。 

ただそこそこ予備知識があったと思っていた
自分でも(慢心してました)
知らない機体がどんどん増えていく中

「完全な新規のガンダムファンの方」と
「コアな熱烈なファンの方」

これからの客層がはっきりしてきそうな
ガンダムゲームとして分水嶺にそろそろ
差し掛かってきてるのかもなと少し思いました。

SNS系やバトオペ実況配信などのコメントでも
「何この機体?」
「何の作品の機体?」
「マニアックすぎ」
などの声が少し増えてきたような気が
体感ですがしております。

MS図鑑として見るのか
プレイアブル機体として数百の機体の特性を
果たして初心者の人が覚えようと思うのか

これからのバトオペ2の
売り込み方、宣伝の仕方、
初心者へのフォロー等
今後どういったビジネス戦略をされるのかは
気になりますね。

バトオペ2をきっかけとして
シリーズ作品に触れる機会を持つ人も
増えるとは思いますが
そこら辺の匙加減は難しそうだな
とは思いました。

バンダイ・ナムコ様としても
新たに映像化したり、ガンプラを増やしたり
企業としての複合的な戦略も
併せてなどはあるとは思いますが

ガンダム世界果たしてどこまで広がるのか

それではまた

平素はお世話になっております

はんげるぐと申します


暑いですso hot

warm通り越してso hot

「カラダを夏にシテ」なんて歌詞もありましたが

この暑さにまだ体が対応しようと

してはいると思うのですが

なかなかにすぐにはというのは難しいですね

でもすぐに気温が下がるとの予想もありますし

三寒四温、季節も環境も目まぐるしく変わるこの時期

皆様身体と心のケアをお忘れなく

それでは本題に


さて今回の話題なのですが

バトオペ2初期から言われていて、
耳にしていて、
毎回騒がれているあるネタを
書いてみようと思います…


そうそれは…

無題306

バトオペ2がサービス開始して
4年目になりますが
論ぜられては決着つかず、
忘れた頃にまた論ぜられてはと

多分、サービス終了するまでずっと
やり合うのではないかと思ってしまいそうな議題


戦闘開始と共に自拠点のすぐ近くにある

中継取るかどうかが議題になる

「墜落跡地のAとBの中継を

開幕スタート時に取るか取らないか問題
download

この中継を取っても取らなくても
勝ったりするし、負けたりもするし
実際のレートではどちらもあるかとは思います


賛否両論、全員の納得のいく解答なんて
ないのかも知れませんが

一人でやるゲームではありませんので、
意思の疎通はしたいなとは

思ってしまう次第

なので
何が正しいか間違っているかの是非云々より
上位の人たちがなぜこぞって
「取らない方」を選択してるかと、

「取っている人はなぜ取るのか」
それを一度考えてみようと思い、書いてみました
あくまで個人としての意見なので
参考程度と思ってお読み下さい


★A(B)中継取る取らないの

 それぞれの
 メリットを書き出してみよう


正しいか間違ってるかはひとまず置いておいて

取った時、取らなかった時の
それぞれのメリットを箇条書きにしてみました

他にもあるかも知れませんが
私が思いついた・他の方に聞いた意見を
とりあえず書いてあります


 ⚫️取った時のメリット

 ・ポイントが入る(50点)

 ・中央での1ウェーブ目での戦闘で負けた時に

  距離的に早くリスポーン地点が取れる

 ・支援砲撃が早く一回出来る


 ⚫️取らないで中央にすぐ行った

  時のメリット

 ・取るより早く中央でチーム全員が迎撃体制に

  入る時間的余裕が増える

 ・孤立する人が出ずに戦闘を開始しやすい

 ・敵の編成や位置を確認する時間が多く取れる

 ・中央のC(D)中継を早く取れる

といったところでしょうか


プレイヤーの方の中には

「開幕中継を取り終えてから、さあ戦闘開始だ」

「AB中継を取ったとしてもそんなに気にしないでも」

と思ってる人もいるかもしれません

なので次は時間的にはどれだけ掛かっているのか、

A(B)中継を取った場合と取らないでエリア中央に
進んだ場合での時間
実際に測ってみました。
実験内容はこちら👇


★実験内容

・MAP 墜落跡地

・場所 演習場

・使用機体 

 コスト200 強襲 アッグ    

      (スピード130 高速移動200)

        支援 ザクキャノン 

      (スピード85 高速移動135)

       *カスタムパーツは無しで計測

・計測方法 A側とB側のスタート位置近辺から
      それぞれ各5回ずつ実際にプレイして
      その平均を算出(小数点は四捨五入)

・計測ルート 下図の通り

 ①自拠点からスタート後、

  最寄りのA(B)中継を取った後
  次の最寄りC(D中継)に

  たどり着くまでの時間
 phonto 8phonto 9

 ②自拠点からスタート後、

  中央エリア最寄りのC(D中継)
  に直接向かって到着する迄の時間
 phonto 11phonto 10

以上の条件で物理的に
A(B)中継を取る取らないとでは
どれだけ違うかを
レートにもある最低コストで
最遅・最速機体を使用して
検証いたしました。


*注意
 録画してコンマ何秒まで正確に計測した訳でもなく、
 あくまで大体の位置から
 おおよその目測で計測しておりますので

 そこはどうぞご勘弁ください

 カスパ無しの機体で計っていますので
 実際はもう少し短くなるものと思われます。
 高コストの戦場では
 もっと早く中央で戦闘が開始されます


そしてその結果がこちらです


 ①自拠点からスタート後、

  最寄りのA(B)中継を取った後
  次の最寄りC(D中継)に

  たどり着くまでの時間

 phonto 15phonto 14

 ②自拠点からスタート後、

  中央エリアの最寄りのC(D)
  中継に直接向かって

  到着するまでの時間
 phonto 12phonto 13
所要時間だけを見ると

・Aチーム側、Bチーム側共に中央の自軍に

 近い方の中継までの時間はほぼ同じ

・最寄りの中継を取ると若干ながらA側の方が

 所要時間がかかる

・開幕A(B)中継を取った人とそのまま中央に

 行った人とで約12〜20秒の差が出る


非対称マップなので、だからと言ってA側がそれだけで
不利とは言えないとは思いますが

このような結果となりました


ここでプレイヤー達の中で考えが違うかもと

私が思ったのは

開幕A(B)中継を取った人とそのまま中央に行った人とで約12〜20秒の差が出る

をどう考えているかどうかが違うのではないかと
考えてみました


Aチーム、Bチームで両方開幕A(B)中継を取る人がいれば
戦力(枚数)的にはほぼ同じ条件にはなりますが

相手がA(B)中継を誰も取らずに
中央に来ていたとしたらどうなるでしょうか?

敵全員(5or6体)が一気に

ご自分がA(B)中継を取っている間に
中央のC(D)中継に最速で詰めて来ていたら…?

約12〜20秒は5VS4、もしくは6VS5の状態になる
可能性が高いということになると考えられます


その上、中央のC(D)中継も取る人がいたとしたら、
最大3VS5or4VS6の状況が発生する可能性もあります
phonto 12のコピー


このゲームについての知識や情報を集めておられる方なら
必ず一度は聞いた事があるとは思いますが、

約12〜20秒の「枚数不利」
の状況が発生する恐れがあると推測されます

逆に言えば、その逆を自分達がすれば

約12〜20秒の「枚数有利」

を発生させられる、作りだせるチャンスがある
とも言えるのではないでしょうか

機体の性能(武器の射程、スラスタースピード等)や
編成によって対戦チームとの相性や、戦い方、
プレイヤーの腕の差などはあるとは思いますが
「枚数不利」であなたの味方は戦う事になる
可能性があるかもとは思いませんか?


「毎回そんな状況になんてならないし」
「野良でそんな事ほぼないし」


そう思う方もいらっしゃるでしょう


でも多くの上位レートの方々はそのまさかも
考慮してあらゆる戦況を想定して

最も最善の準備をしようと考えている方が
多いのではないかと考えました


「たかがA(B)中継取った取らないで大袈裟な」

「別に勝てばいいから細かい事は別にいいよ」

「それよりももっと他の事気にしてよ」


色々なご意見があると思います

冒頭の方にも書いた通り
例え開幕A(B)中継と取ったからといって
負けが確定する訳でもありません


ただ
ご自分とそのお味方と
同等かそれ以上の強さとテクニック、
同等かそれ以上の機体の
敵プレイヤーさんたちが対面に来ると想定する

少しでも開幕から優位に立てる動き、考え方、行動を選ぶ事


上位レートのプレイヤーの方々が

どう考えているかを知ること

その中へご自分も入っていく為の

の条件の一つなのではないかなと


私がこの四年で教わった事を今回書いてみました

(実践出来てる自信など微塵もない
 雑魚プレイヤーの私が偉そうな事を

 書いています本当にごめんなさい)

ただこのブログが一人でも

多くのバトオペ2プレイヤーさんの

よりよい戦闘、戦闘についての考える

きっかけ作りになれば、

少しでもお役にたてば幸いと思い
稚拙ながらも

この件について書いてみました
「言い争い」は嫌ですが
「議論」は良いのではないでしょうか?


今回は墜落跡地について書いてみましたが

データ的には別のマップも何個か

取ってはあるのでまた別の機会に

出そうかなと思っております


長々と長文失礼いたしました。

最後まで読んでいただいた方

誠に感謝申し上げます


それではまた

*改めてブログ書くのもなんなので
 墜落跡地以外の開幕中継の時間をまとめたツイートを転載しておきます

↑このページのトップヘ