はんげるぐのblog

ガンダムを見過ぎたおじさんがガンダムなどについて思ったことなどを書き込んでいるブログです。 お時間がある時などのお暇潰しにでもなれればこれ幸い

2020年01月


image1

どうも はんげるぐ です こんばんは

この前初めてクランマッチ参加しました
一緒に戦闘した人たちにはガバガバエイムで
本当にご迷惑をおかけしましたこんちくしょう😭

基本クランではデータ収集役&リーダーのマニューバ(暴走)を
止める役割なのでクラマで最前線に出ることは少ないので
まあ今後出る機会が万が一来たらに備えて修行しとこうと思います

さて

今日のブログは出撃前の編成画面で一番最近気になること
「2格」についてです

基本私は大体の編成が決まるまで決定は押さない派なんですね
味方の機体見てから相性とか役割を考えて決めたりすることが
多いのですが

今だと強襲はやはり「百式」を使いたい人が多いですよね550だと
最高コスト帯だと今はサイサと百式が選択肢にあって
(G3がという話はオミットで)
動かしていて爽快感というか素早さと新しいということで
使う人が多いと思うんですね

ただご存知の人は周知の「百式は耐格が低すぎて脆い」
という点でただでさえ不利属性の汎用が多い戦場で
果たして百式一体で「敵支援を止められるのか?」
という考えをしてしまうんですね

そこで自分が思うのは
「百式活かすなら(せざるを得ないなら)サイサも出した方がよくね?」

と考えているのです

そこで今回の「2格」というキーワードが出てきます

「強襲2機だと安定しない」
「柔らかい強襲2体とかいらなくね?」
とまだフリーチャットができた頃は実際よく言われました

でも百式一体で敵支援を倒そうとするなら
「汎用勢が前線を押し上げて強襲を敵支援に届ける」
という大前提が必要になると思うのです

圧倒的スキル差や固定メンバーならいざ知らず
誰だか知らない人、初めて連携取るというメンバーで
それはかなり難しいと思うんですね
(「敵が自分と同等、もしくは格上」という大前提で書いてます)

それなら二体の強襲でどっちかが倒されても止められても
もう一体が敵支援を止めれば汎用も前に出れると思うんですね
敵も支援を警護するのに枚数を必要としますし

そこで味方さんが百式を出した時には他の編成次第ですけど
サイサを出そうとするのですが

まあ、「被せてきやがったこいつ」

と思われるのか百式を汎用に乗り換える方が
ほんとーに多い(当社比90%)

汎用4体と連携して敵支援に行くタイミングよりかは
強襲2体で連携やタイミング合わせる方が楽かもとさえ
最近は思っています

定型文で「属性 2で行こう」とかそういうのあれば
いいなあとここ最近切に願っております

image0


*因みにマップで2格しなくてもいいかなというとこは個人的にはあります
無人A側とか山岳B側は無理に2格はソロでやる時は無理してしないでもいいかなって

*あと編成の汎用機体にもよりますね汎用のキャラパが比較的低い編成かなとか
 引き待ち狙いだろうなと思う時には2格しても潰されるだけかなとか
*あとエスマの場合も強襲がエースになるときつい時もあるかと思うのでケースバイケースかと

どうもはんげるぐです

ももぐら杯(ももぐらー杯じゃないよ)
凄かったですね

やっぱりこう言うレベルの高い人たちの戦闘って
凄いなあ、凄いなあって語彙力低下するくらい見応えがありますね

優勝したSVVの皆さん本当に強かった

さてと話題は「固め」と言うことに関して触れてみようかと

どうやら前作からの通称らしく
「身内で固める」→「固め」

と言う感じのようなんですね

14経験者の自分とすると「固定メンバー」→「固定」
ってのと同じようなもんかな

というイメージでした

しかし一つ違うのはバトオペはPVEではなくPVP
対戦ゲームということなんですよね

ただでさえPVEでもミスすれば
口論などになりやすいのに
PVPなら尚更まあ平たく言えば衝突するというのは自然な流れというもので

「固めガー」「野良ガー」と
永遠に闘う運命なのかなと思います

ここで思ったのはガーガーいう人たちって両方とも

「悪質な固め」
「悪質な野良」

の事を批判しているのかなと
どっちもマナーの悪い固め、野良の人とマッチングしたという経験に基づいて
罵り合っている気がします

それが普通の野良の人、固めの人にまで及んで大論争になってるのかなと
まあ結局はお互い完全否定する人は
いつまでも平行線だから決着はつかないでしょうけどね

私自身は基本、一匹羊(狼なんて絶対言えない)なのですけど
野良の気持ちもよく知ってるし、固めの人たちの素晴らしいとこも
配信とかで見せていただいてるんでどっちにも良さはあるんじゃない?
という中途半端なスタンスです

超絶上手い野良の人もいるでしょうし、固めの中の人でもお世辞にも
◯◯いとは思えない人もいるでしょうし色々です

ただ一緒にやってる方が連携とか味方がこういう動きするからという
「理解度」は高いとは思います。まあそうよね

だから
「固め」がどうだ「野良」がどうだとか正直どうでもいいんです

わかってる人はわかってるし、知らない人は知らないだけの話

バトオペへの理解度が高い人は凄いなあといつも尊敬の念でみてしまいます

ただ一つだけ言えるなら

「固め」っていうよりかは「フレ」っていう方がイメージはいいよなとは思ってますね
前作の雰囲気をよく知らなかったので「固め」って言い方は
違和感あったんですよね。今もその呼び名は正直あんまり好きじゃないですけど
イメージ戦略的にあんまりよくないかなってw

一緒にバトオペ出来るフレンドがいるってのはいいものですよね

自分もそういうフレンドさんが数多くいるようなプレイヤーになりたいものです

「勝つためにどう動くかどう戦うか」ってのを学んでいきたいものです

image0


遅ればせがら

皆様明けましておめでとうございます、はんげるぐです
今年もどうぞ宜しくお願い致します

さてと最近一番思うこと

なぜ他、立ち回りや機体の評価が食い違うのかという中の一つに
「展開のスピードの違い」
というのがあるのかなと思っております

例えばなのですが

開幕墜落で拠点手前の中継と取るか取らないか問題

基本自分は開幕取らない派なのですが
やはりレート・クイック・カスマの全てで
手前中継を取る方はいらっしゃいますし
いなくならないんだろうなとは思います

一度なぜ開幕手前を取るのかと聞いたところ、大抵の人の意見は
「中央で中継取れなかった時の保険」
という感じの意見をお聞きました
「リスクヘッジ」の意図で取っているのが大半のようでした

中央だと降りた時にそこに敵が来てやられたらという危険を考えるならば
開幕まず敵が襲ってこない手前中継を取っておこう

という意図だそうなのです
(あとはステルス機体の人が隙が出来るまでの時間に中継取っておこうという意見も)

私も始めたばかりの頃は「とりあえず」取っていたかもしれません(よく覚えてない)

初めてまもない頃は機体コストも低い=スピードが遅い=戦闘の展開も遅い
ので多少初動が遅くても味方も敵も遅いからどうにでもなるような空気が
あるのではと考えました

ただコストやレートが上がるにつれて、
「戦闘の展開スピードと機体のスピード」は格段に上がります
(あえて言えば、低コストの戦闘ほど動きが遅い分、より素早く動かないといけない)

という考えにたどり着いてない、経験したことが無い
という方が開幕拠点手前中継を取っているのでは無いかと自分の中で仮説が生まれました

わかりにくい例えかもですが

期待されて移籍した南米のサッカー選手がヨーロッパ
に来たのに上手くマッチできずに母国に戻ってしまうという事があります

昨今はそれほどの差はないのかもですが、欧州に比べて、南米では
展開の早さとフォアチェックの厳しさ対応出来ないとう事があったのです

経験したことのないスピードに対応しきれなかったようなんですね

自分の場合は実際に経験する前に、多くの猛者の方々の配信で行われる
物凄い早い展開を目の当たりにして
「開幕手前を取っている場合じゃない」
という結論に至っており、例え1ウェーブ目で全滅したとしても
その時に手前中継は取ればいいんじゃないという考えに現在はなっております

「とりあえず」「念のため」という動きでは
ハイスピードな戦闘展開についていけないのではと思っております

一気に敵側が枚数をかけて一気に来たらどう対処するのか?
逆に手前中継を敵の一人が取っていたら逆に一気に攻めるチャンスではないかと
迅速な行動とスキあらばをモットーとして考えるようにはしてるつもりです

戦術論は本当の戦争でもスポーツでも
人の数だけ、またはトレンドによって、機体の編成によって星の数だけ
あるとは思います

敵がどういった動きをしてくるか複数のケースを想定しつつ、
チャットからは消してますけど「臨機応変にな」を
心がけて勝利への道筋を見つけて行きたいものですね

↑このページのトップヘ