◆はじめに

どうもこんにちは はんげるぐと申します
ついに2022年になりました。

今回は31日の夜に寝落ちして
24時ちょうどに起きて 新年を迎えました。
とにかく寒いですね…。
皆さんお風邪を引かぬ様お気をつけ下さい

今日の話題ですが
ついに今年初の新機体が実装されました
前回のブログ

2022年のお正月機体は何が来るんだろう?
phonto 18
で予想した機体の中から本当に実装されて
今年はいい事あるかもなと
小さくガッツボーズしております。

それでは機体のざっくり説明始めます

◆ダグ・ドールとは?

 AMX-015-4S Dag Doll

デザイナーは形部一平氏
IMG_3071
ネオ・ジオン軍が開発したゲーマルクの系列機。
ゲーマルクから重火力やファンネルのシステム
などを受け継いだ機体だが、本体は通常の
モビルスーツに近いスタイルとなっている。

パイロットはネオ・ジオン過激派の
リュース・クランゲル少佐
download
機体最大の特徴は背部からアームを介して
接続されている円盤型の大型バックパック。
この大型バックパックはこれ自体が
ジェネレーターを搭載したモビルアーマー
のような存在であり、本機の特徴や機能が
集約されている。

特殊装備が詰まった外付けコンテナの
ような位置づけでもあり、
ダグ・ドールは2機分のパワーと能力
持った機体となっている。

ゲーマルクより火器の数こそ減らされているものの、
マザー・ファンネルを発展させた
リレー・ファンネル・システムや腹部に内蔵
されたメガ粒子砲など第4世代MSの特徴は
しっかりと受け継いでいる。

新たにサイコミュの性能を3倍に引き上げる
マシン・ヘッド・モードが追加されているため、
ゲーマルクの欠点であったサイコミュの
複雑化を解消し、高いニュータイプ能力が
なくとも複数のサイコミュ兵装を扱うことを
可能としている。

またマニピュレータが通常の機体と
同様となったため、汎用性も向上している。
86a52c2f

◆何の作品に出てるの?

91eCRFyOjjL

『機動戦士ムーンガンダム』
(英語題:MOBILE SUIT MOON GUNDAM)
矢立肇・富野由悠季(原案)
福井晴敏(ストーリー)
虎哉孝征(漫画)による日本の漫画。
および同作に登場する
主役ロボット(モビルスーツ)の名称。
『ガンダムエース』(KADOKAWA)にて
2017年11月号から連載中

◆いつ頃の話なの?

宇宙世紀0091年から物語は始まり、
現在0092年の第3部が連載されている様です

ムーンガンダムの機体のblogでも書きましたが
機動戦士ガンダムZZと
機動戦士ガンダムー逆襲のシャアー

の間をつなぐ物語です。

アムロやシャア、ミネバなども登場しています
ZZに出たネオ・ジオンの生き残りなども
登場している様です。

◆終わりに

1年目支援・2年目強襲・3年目汎用
とバトオペ2のお正月機体は
来ていたのでもしかして
今年は支援機が来るのかなとは
ちょっとだけ思っていましたが
2種格闘を持つかなり特徴的な
機体の様ですね

今年もなるべく(気が向いたら)
このblogで機体の情報は
自分の確認も含めて
書いていこうと思っております。

どうぞ今年も宜しく御願い申し上げます