どうもはんげるぐです
ワクチン二回打ち終わりました
腕が少し痛いです
さていい歳してガンダムが大好きなおじさんなのですが
どうしてもいつも思い出す度に
気になってしまう作品があります
そう
ガンダムAGEです
最初に言っておきます
「嫌い」ではありません
ガンダム自体のデザインも好きな方ですし
リアルタイムで見てましたし
戦闘シーンも結構好きですし
OP/EDも好きな曲が多い作品なんです
否定・非難している訳ではないのはご理解ください
ただ
「百年の長きにわたる、新たな戦いの幕開けとなる…」
三世代にわたる物語とあって作中の期間は長いんですよね
調べると
開戦したのが
A.G.101年
第一世代のフリットがAGE1をロールアウトしたのが
A.G.115年
第二世代のアセムがAGE2に搭乗したのが
A.G.140年
第三世代のキオと最後のガンダムAGEーFXが出たのが
A.G.164年
となっているようです
つまりAGE1が出てAGE-FXが出るまでに
49年経過している
つまり実質半世紀の戦争という感じなんですね
そこで気になったのが
49年前に作られたMSと戦艦が果たして
最先端の技術が投入された兵器が数多く使われる戦争時に
前線で戦えるのか?
という点です
戦争が起こると技術の発展が著しいというのは世の常で
戦場では最先端の技術がどんどん試されて
使われるというイメージがあるんですね
(私自身はミリタリー関係に詳しいわけでも
なんでもないのであくまでイメージです)
実際の兵器はわからないので例えば自動車で
49年違うとどれだけ違うのかと思い調べてみました
HONDAのシビックという車がありまして
今から49年前の1972年のモデルと今年のモデルで調べてみました
1972年
2021年
な、なかなか変わるものですね…
まあデザイナーさんとかも違う方でしょうし
ちなみに宇宙世紀でファーストガンダムの
0079年の49年後はUC0128年
UC0123年のF91と
クロスボーンが始まるUC0133年の間あたりになりますね
そして最初から最後まで戦闘に参加することになる戦艦ディーバ
劇中でも中身のアップデートをしたと
いうような話も少し出ていたような気がしますし
外見はそのままでも中身が全く別物のような
部品の入れ替えもあるんだとは思うのですが
流石に50年戦い続けるのって凄いなと…
ターンエーや鉄血も過去の機体を使用しているとは
思うのですが
一応どちらも製造された当時より
技術水準が低下しているという設定があったので
なんとなくですが納得してはいるんですが
この作品をたまに見るたびに
アップデートしながら半世紀も闘った凄い兵器が出る作品
というイメージが試聴しているといつも考えてしまうという話でした
それではまた
(*AGEアンチではありませんのでそれだけはご理解ください)
ワクチン二回打ち終わりました
腕が少し痛いです
さていい歳してガンダムが大好きなおじさんなのですが
どうしてもいつも思い出す度に
気になってしまう作品があります
そう
ガンダムAGEです
最初に言っておきます
「嫌い」ではありません
ガンダム自体のデザインも好きな方ですし
リアルタイムで見てましたし
戦闘シーンも結構好きですし
OP/EDも好きな曲が多い作品なんです
否定・非難している訳ではないのはご理解ください
ただ
「百年の長きにわたる、新たな戦いの幕開けとなる…」
三世代にわたる物語とあって作中の期間は長いんですよね
調べると
開戦したのが
A.G.101年
第一世代のフリットがAGE1をロールアウトしたのが
A.G.115年
第二世代のアセムがAGE2に搭乗したのが
A.G.140年
第三世代のキオと最後のガンダムAGEーFXが出たのが
A.G.164年
となっているようです
つまりAGE1が出てAGE-FXが出るまでに
49年経過している
つまり実質半世紀の戦争という感じなんですね
そこで気になったのが
49年前に作られたMSと戦艦が果たして
最先端の技術が投入された兵器が数多く使われる戦争時に
前線で戦えるのか?
という点です
戦争が起こると技術の発展が著しいというのは世の常で
戦場では最先端の技術がどんどん試されて
使われるというイメージがあるんですね
(私自身はミリタリー関係に詳しいわけでも
なんでもないのであくまでイメージです)
実際の兵器はわからないので例えば自動車で
49年違うとどれだけ違うのかと思い調べてみました
HONDAのシビックという車がありまして
今から49年前の1972年のモデルと今年のモデルで調べてみました
1972年
2021年
な、なかなか変わるものですね…
まあデザイナーさんとかも違う方でしょうし
ちなみに宇宙世紀でファーストガンダムの
0079年の49年後はUC0128年
UC0123年のF91と
クロスボーンが始まるUC0133年の間あたりになりますね
そして最初から最後まで戦闘に参加することになる戦艦ディーバ
劇中でも中身のアップデートをしたと
いうような話も少し出ていたような気がしますし
外見はそのままでも中身が全く別物のような
部品の入れ替えもあるんだとは思うのですが
流石に50年戦い続けるのって凄いなと…
ターンエーや鉄血も過去の機体を使用しているとは
思うのですが
一応どちらも製造された当時より
技術水準が低下しているという設定があったので
なんとなくですが納得してはいるんですが
この作品をたまに見るたびに
アップデートしながら半世紀も闘った凄い兵器が出る作品
というイメージが試聴しているといつも考えてしまうという話でした
それではまた
(*AGEアンチではありませんのでそれだけはご理解ください)
コメント